2008年06月21日

神棚の祭り(祀り)方

 たまには真面目な記事も 
神棚の祭り(祀り)方
カテゴリは難しい話となっておりますが、実際には、そんなに複雑ではありません。
最近では、住宅を新築しても神棚の無い家が増えてきました。
または、神棚があっても、物を置く台のように使用していたりと・・・。
 せっかくですから神棚の祭り方について、今日は書いてみたいと思います。
以前も書かせていただきましたが、神棚を取り付ける方角は、北面または西面の壁とし、東または南向きになるように取り付けます。
一階に神棚を取り付ける場合は、神棚の上を歩く可能性がありますので、雲という部材を取り付けるか、雲、または天という文字を書いた紙を貼り付けます。
出来れば、神棚の下を通らないですむ場所に設置することが望ましいですひらめき
ここまでで、神棚の設置について終わります。
 次に、神棚の祭り(祀り)方
神棚の写真を撮るのは気が引けますので、下に下ろした状態で撮りましたカメラ
通常は、水差しと榊を供えます。
_IQ.jpg
毎日朝夕、水差しと榊の水を取り替え、お参りします。
 次に、毎月1日と15日には、水差し、榊だけでなく、お神酒、塩、洗米(洗ったお米)を供えます。
毎月1日と15日に榊を新しいものに替えましょう
_IP.jpg

 向かって左側に塩。
右側が洗米です。 
次の日になれば、いつもどおりの水差しと榊だけに致します。
お店などに行きますと、玄関や入口に盛り塩があると思いますが、魔が入ってこないようにする為です。
盛り塩でなくても、玄関や入口に毎日塩を撒くだけでも良いと思います。

posted by isshin-house at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 難しい話

2008年04月01日

暫定税率失効によるガソリンの値下げ

 4月に入りましたが今日は長野県の北信、中信の山沿いや平野部及び長野市内でも雪が降りました雪
体は寒いですが懐は暖かいexclamation&question
揮発油(ガソリン)税などの暫定税率を維持する租税特別措置法(特措法)は、3月31日(07年度末)に参議院で審議が行われないまま期限切れを迎えました。
暫定税率の失効により、ガソリンが値下がりしましたわーい(嬉しい顔)
正確には揮発油(ガソリン)税、地方道路税、軽油引取税、自動車取得税の4つの暫定税率の失効です。
これにより、ガソリンの場合、1リットルあたり25,1円の値下がり右斜め下
軽油の場合、1リットルあたり17,1円の値下がりです右斜め下
例えば、1回の給油で50リットル入れた時、ガソリンの場合、1255円安いですし、軽油の場合、855円安くなるのですハートたち(複数ハート)
これは消費者(国民)にとっては大きいですよねー(長音記号2)
 でも国は暫定税率の失効により、赤字国債の発行を余儀なくされる恐れもありますし、地方自治体(都道府県、区市町村)は少ない一般財源から道路整備や教育、福祉に予算を捻出しなければならない状態に陥りそうですがく〜(落胆した顔)
今回の暫定税率の失効により、現実2,9兆円の税収が減ってしまいます。
ですから暫定税率を道路特定財源ではなく、一般財源にすればいいのではexclamation&question
実際には一般財源にした場合にも問題がありますちっ(怒った顔)
年度内に予算を使い切らなければ、国はその各地方自治体の来年度予算を削ることを考えますがく〜(落胆した顔)
余った予算は実際には国民から徴収した税金なのですから、年度内に必要ではないこと(無駄遣い)に使わず、来年度の基礎控除などで国民に還元したり、急遽、必要になることに備え、各自治体の貯金に回すような使い道にしたらいかがでしょうかexclamation&question
道路特定財源ですと、無駄な道路を造る予算から政党への寄付金や、道路族と言われる国会議員の私腹を肥やしたり、官僚、特殊法人、独立行政法人、公団、公社、団体、天下りによる無駄遣いに使われてしまうような気が私はします。
ですから一般財源化することにより、教育、福祉、道路整備など、必要な箇所に税金を使うことが出来るようにパンチと私は思います。
当然、余った予算(税収)は無理に無駄遣いせず、来年度持ち越しや、先に述べた使い方です。
 どうしても道路特定財源にこだわるのであれば、公社、公団の即時撤廃が絶対条件だと私は考えます。
例えば、高速道路を利用するのにはETCはとても便利ですよねわーい(嬉しい顔)
でも何かがおかしいむかっ(怒り)
ETCの車載器を取付けの際に、セットアップカードを登録します。
そのカードを登録するセットアップ費用は車1台あたり3000円掛かり、そのうちの500円が国土交通省管轄の公益法人ORSEに入金されるのですexclamation×2
これまで400万台登録されておりますので、それだけで20億円の収入があるのですどんっ(衝撃)
それだけでなく、車載器の初期設定費やレンタル代、更に、カード会社、車載器メーカーから1台につき各100円のバックマージンがあるのですがく〜(落胆した顔)
その上、38人の職員に対して17人の役員体制。
これは天下りexclamation&question
民間企業では考えられないような実態ですちっ(怒った顔)
今回は1つの例を挙げましたが、このようなことが現実にいっぱいあるのですパンチ
 それでも道路特定財源に固執するのであれば、ガソリン税を車に乗る人から徴収しておりますので、高速道路料金の値下げ、無料化を実施するのが妥当ですパンチ
それが国民の一番のメリットで、それ以外の個人や団体の甘い汁にはなりませんから。
決して何でもかんでも税金反対とは私は考えておりませんパンチ
必要な税収が無ければ国はおろか、各自治体も存続出来ませんふらふら
私も含め皆様も嫌だと思いますが、納税は国民の義務ですからもうやだ〜(悲しい顔)
現に今回の暫定税率の失効により、2,9兆円の税金の徴収が出来なくなるわけです。
その分は何かしらの税金で賄わなければならないのも事実です。
ですから暫定税率が元に戻ったとしても、しっかりした正しい使い道が証明出来れば、国民も納得出来るのではないでしょうか。
残念ながら、今回のガソリンの値下がりは一時で終わるかもしれません。
サンタクロースからのプレゼントプレゼントとプラス思考に考えましょうハートたち(複数ハート)
でも本当はガソリンが高いのは嫌だーバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
私腹を肥やしのさばり続けたい政府与党、国民に色目を使い好かれたい野党、ふざけてはいるがやる時はやる太っちょ甘党(私)わーい(嬉しい顔)


posted by isshin-house at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 難しい話

2008年03月07日

難しい話  住宅借入金特別控除

 この時期にブログのカテゴリで「難しい話」と言えば、もうお分かりですねひらめき
そうですexclamation
確定申告の時期ですexclamation×2
そこでお家を新築、増改築などの住宅リフォームをされた方は必見です目
会社勤め(サラリーマン)の方も、ご自身で申告しなければなりません。
 先日、家内の友人から相談がありました。
住宅を新築する時(契約するまで)には、大手ハウスメーカーや工務店の営業マンは親切に金利や税金のことを詳しく教えてくれます。
でも住宅の引渡し後はがく〜(落胆した顔)
わざわざ先方から連絡してまで、教えてくれませんもうやだ〜(悲しい顔)
この時期になったら、電話一本ほしいですよねちっ(怒った顔)
普通の人は知らないですからもうやだ〜(悲しい顔)
ということで、確定申告は平成20年3月17日までです。
平成19年中に新築された方は、住宅借入金特別控除(住宅控除)というものをしなければ、大切なお金を戻してもらえませんどんっ(衝撃)
増改築(住宅リフォーム)、住宅耐震改修された方も同様ですexclamation×2
会社勤め(サラリーマン)の方は、会社の経理の方に聞けば教えてもらえると思いますが、長野市では若里の市民文化ホールにて、申告することが出来ます。
すると、今まで払っておりました予定納税から、税金が戻ってくる可能性があります(戻ってくる人の方が多いはずです)ぴかぴか(新しい)
自営業の方は、税務署から送られてきております、確定申告書B票の30に税金を控除する金額を書き込み、控除します。
あくまで自己申告ですので、申告しなければ戻ってはきません。
この先10年は控除があります手(チョキ)
15年というやり方もあるようですので、詳しくは税務署もしくは税理士さんに相談してみてくださいわーい(嬉しい顔)
あまり接する機会は少ないと思いますが、分からなくても税理士さんが丁寧に教えてくれますわーい(嬉しい顔)
但し、年々最高控除額が減る傾向にあります。
逆に消費税は増税の傾向にありますので、新築、住宅リフォームを考えていらっしゃる方はお早めにexclamation&question
 基本的には建ててしまえば助言してくれる営業マンは少ないはずですので、しっかりとご自身で記憶しておいてくださいパンチ
 ちなみに弊社のお施主様に連絡しましたら、完璧でした手(チョキ)
さすが、出来る方は違いますねぴかぴか(新しい)
これが本当の責任施工手(チョキ)なんちゃってわーい(嬉しい顔)
ひと安心しましたハートたち(複数ハート)
 *申告するには、年末残高証明書が必要になります。
借り入れしている金融機関から届いているはずですので、お忘れなく。
posted by isshin-house at 13:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 難しい話

2008年01月14日

難しい話  命名の大切さ

 子供の命名の相談をされましたわーい(嬉しい顔)
最近では当て字みたいな名前がすごい増えてきました。
子供達の名簿を見れば、読めないような名前がいっぱいです。
難しいのが、名前が付いた瞬間にその子の性格や運命が決まってしまうのですexclamation×2
今日は簡単に1つだけ説明したいと思います。
例えば、名前の一番最初に9画の漢字があるとします。
そうすると、苦境孤独短命不具病弱という人生を背負ってしまう為、人生を歩むのが難しくなってきますふらふら
一例
名前の最初が「美」(9画)で始まる女の子は沢山おります。
でも、身近な人で考えていただければ分かると思うのですが、
両親が離婚していたり、早く亡くなったり、または本人がそういう状況におかれたり、子供が出来なかったりと、辛い思いをされている方が多いのではないでしょうかexclamation&question
ですから名前を命名するのは非常に難しいと思いますちっ(怒った顔)
名前事典なんかも数多く出版されておりますが、どれをとってもあまり参考にはなりません。
特に注意したいのは、当て字の名前もあまりおすすめ出来ませんexclamation×2
ましてや、名前がカッコイイなどは論外ですがく〜(落胆した顔)
 私程度の人間に、そこまで言われたくないexclamation×2、または信じないexclamation×2と思われる方もいらっしゃるとは思われますが、
子供の幸せを考えるのは、どの親も同じだと思いますハートたち(複数ハート)
頭の片隅にでも入れておいて損は無いと思います。

(注)
私は宗教家ではありません。日本古来からの家相学、方位学(家を新築、増改築、リフォームする為)を常識的に考えているだけですので、勘違いなさらないで下さいわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 難しい話

2007年12月12日

難しい話  教育 地球温暖化防止 

 一番上の子供が生まれ、あっという間に8年半が過ぎましたあせあせ(飛び散る汗)
振り返ってみますと、子供達を教育するというより、共育だったと実感しております。
疲れていてイライラしたり、子供達の風邪や病気で悩んだり心配したりと、反対に、忍耐力や社会でのルールやマナー等を勉強させていただいた気が致します。
共に学び育つ、まさに、共育でしたわーい(嬉しい顔)
 今では、親として多くを期待し、普段の生活の中で、洗濯物やゴミを1つでも減らすことによる、地球温暖化防止の話を小学2年生の娘に、よくしております。
でも、娘からすれば、お父さん何でこんなに難しい話をするのexclamation&questionと思っているのでしょうねわーい(嬉しい顔)
 例えば、洗濯物が少しでも減らせれば、その分、モーターに掛かる負担が減りますので、節電でき、使用する水も若干ですが減らすことが出来ます。
また、ゴミを減らすことが出来れば、焼却するときに出る、CO2(二酸化炭素)を削減することが出来ます。
ですから家では、ミスプリントやFAXの裏側を、娘の漢字や算数の勉強に使っております。
 大きなことは出来なくても、ケチとは違い、省エネ(Eco)ですから、少しでもそのような取り組みをしていくのもいいのではないでしょうかexclamation&question
 今回は一番分かりやすいお話をご紹介致しましたが、実際には、もっと難しい話をしておりますがく〜(落胆した顔)ので、非常に煙たがれている存在もうやだ〜(悲しい顔)だと思われます。
posted by isshin-house at 18:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 難しい話