2008年12月28日

2008 メリークリスマス

 本日は、少し記事を書くのが遅くなってしまいましたが、クリスマスイブに行いました、パーティーのブログクリスマス
久しぶりに家族一緒の食卓レストラン
NX}X? 003.jpg

 いつもとは違い、食卓もにぎやかですー(長音記号2)
ちなみに、ピザも生地から手作りしたようですひらめき
手作りのピザとクラムチャウダーは本当においしかったです手(チョキ)
NX}X? 004.jpg

 当然食後は、子供たちの大好きなケーキですよねバースデー
いつまでこのようなかわいい笑顔で、一緒にクリスマスパーティーが出来るのでしょうかぴかぴか(新しい)
やっぱり最後はプレゼントプレゼント
12月12日に書きましたブログ、子供たちはサンタさん宛てに書いた手紙をツリーにかけておりましたひらめき
すると当日、その手紙が無くなっていたようです。
きっとサンタさんが持っていったんだろうね。
欲しがっていたプレゼント、持ってきてくれるかなぁexclamation&question
子供たちは不安と期待を胸に、眠ってしまったようです眠い(睡眠)
子供たちが朝起きるとどんっ(衝撃)
c[? 001.jpg

 ツリーの下に、赤い靴下に入ったプレゼントが3つ置いてあったようですー(長音記号1)
子供たちは本当に喜んでおりましたわーい(嬉しい顔)
子供たちの笑顔を見る為、サンタクロースも大変でしょうねふらふら



 
posted by isshin-house at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月21日

ピアノ型オルゴール

 ずっと欲しかったものがわーい(嬉しい顔)
先日、母が贈ってくれました手(チョキ)
一切話をしたことがなかったのですが、偶然母が買って送ってくれました。
偶然もここまでくるとビックリですー(長音記号1)
200812211750000.jpg

 ピアノの形をしたオルゴールでするんるん
実際にピアノも弾くことが出来るタイプですグッド(上向き矢印)
数年前からずっと欲しかったのですが、なかなか買えずにおりました。
ですから、届いた時にはまさかっどんっ(衝撃)
と、すごい不思議な気分ー(長音記号2)
200812191358000.jpg

 リビングのダイニングテーブルの上にこのように飾ってみましたわーい(嬉しい顔)
このオルゴールは本当に欲しかったので、すごい感謝しておりますぴかぴか(新しい)
子供たちは触りたいのも我慢して、いつもニコニコ眺めてま〜すー(長音記号2)

posted by isshin-house at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月15日

年賀状

 仕事以外にもこの時期忙しいのはexclamation&question
年賀状の準備ですよねあせあせ(飛び散る汗)
みなさまはもう終わっておりますか。
私も一週間ほど前からまとめはじめました。
ちなみに、みなさまはどのように作成しているのでしょうか。
自宅のパソコンで印刷する、写真屋さんで作成していただく、手書きでなど、様々だと思われます。
それでもほとんどの方がパソコンで作成しているのではexclamation&question
一度住所録を作ってしまえば、あとは1種類のデザインを作成すればよいので、意外と簡単ですよね。
ところが私の場合、何種類かのデザインを作成しております。
お客様用、業者様用、仲間用などです。
毎年楽しんでおりますわーい(嬉しい顔)
年々、世の中では年賀状の枚数は減ってきているようですが、私の場合は、増加傾向です右斜め上
まだ年賀状を作成していらっしゃらない方、私もまだ4分の1程度が終わったぐらいですがく〜(落胆した顔)
そんな状況ですので、安心してくださいかわいい
posted by isshin-house at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月14日

二人の七五三

 本当に遅い時期ですふらふら
もしかして忘れていたのではexclamation&question
昨日、モデルハウスの定休日でしたので、次女と長男の七五三のお詣りに行ってまいりましたわーい(嬉しい顔)
なぜ、12月半ばになってからexclamation&question
それは正直私が忘れておりましたたらーっ(汗)
忙しさの余り、家庭を顧みない、ダメダメの父親の責任ですがく〜(落胆した顔)
でも、ありがたかったのは晴れた良い天気でした晴れ
しかも暖かい日で、本当に恵まれましたわーい(嬉しい顔)
? 028.jpg

 次女の百香、小学1年生の7歳るんるん
恥ずかしがり屋さんです。
O? 025.jpg

 長男の達基、年中の5歳るんるん
末っ子だけあって、甘えん坊です。
この時期になりますと、善光寺にお参りに行っても誰も七五三の格好をした子供はおりませんでしたふらふら
でも、みんなに可愛いねー(長音記号2)
すれ違う方々から声をかけていただけました。
うれしいような、恥ずかしいような・・・。
実際この日も子供たちと一緒にいられたのは1時間余りと、ゆっくり出来ませんでした。
それでも久しぶりに子供たちをゆっくり見たら、みんな大きくなっていたような右斜め上
特に、長女の圭香は大分大人に見えました。
気がつけば、みんな成長しているものですねわーい(嬉しい顔)
みなさまも、七五三のような大切な日を忘れないように気を付けてくださいー(長音記号2)
posted by isshin-house at 16:47| Comment(1) | TrackBack(1) | 今日の日記

2008年12月13日

カレーうどん

 この頃、なかなかゆっくり食事をしている時間がありませんあせあせ(飛び散る汗)
そんな中、久しぶりにお昼御飯を食べることに。
夜も食事をしている暇がなく、作ってくれたカレーを食べておりませんでしたふらふら
すると・・・。
200812121235000.jpg

 なんとどんっ(衝撃)
カレーがカレーうどんにわーい(嬉しい顔)
まさか、家庭でこんなにおいしいカレーうどんを食べられるとはひらめき
家内の両親からいただいた、そばつゆでカレーを割ったそうですexclamation×2
そば屋さんのつゆだから余計においしかったのですぴかぴか(新しい)
毎日食べたいなぁ。
本当においしいカレーうどんでしたわーい(嬉しい顔)
食欲の秋を過ぎ、この頃体重が増加しておりました右斜め上
皆様はいかがでしょうかexclamation&question
ちなみに私は、3日間夜の食事をしなかったおかげで、4kgほど体重が減りましたぴかぴか(新しい)
多少運動もしておりますが。
正月休みを前にして非常にありがたいことです。
正月は地元に戻り、気が抜けてまた体重が増加するのが目に見えておりますがく〜(落胆した顔)
体調の管理を怠らないように頑張りま〜す手(チョキ)
posted by isshin-house at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月12日

気が付いたら手紙が・・・

 先月の23日に、イルミネーションのブログを書きました。
その時にクリスマスツリーの写真を撮りましたカメラ
でも、その時には無かったような・・・ふらふら
玄関ホールにツリーが飾ってありますクリスマス
200812121411000.jpg

 んっ、よく見ると目
200812121409000.jpg  200812121409001.jpg

 3枚の手紙ががく〜(落胆した顔)
中をまだ開けて見ておりませんが、サンタさんへどんっ(衝撃)
って書いてあります。
これはプレッシャーですよたらーっ(汗)
子供心の無邪気な部分を感じられ、かわいいですハートたち(複数ハート)
しかし、やっぱり・・・。
ツリーに私も書けば、サンタクロースがプレゼント持ってきてくれるのかなプレゼント
いかがでしょうかexclamation&question
私も子供心はいっぱいなのですが・・・。
誰かにプレゼントすることがあっても、もらうことがなく、淋しいですねもうやだ〜(悲しい顔)
でも、日々、仲間や周りのみなさんに笑顔で過ごせる元気をいっぱいもらっているひらめき
それが一番のクリスマスプレゼントですねー(長音記号2)
だって、1年に1回ではなく、毎日ですから手(チョキ)
でもやっぱり・・・プレゼント欲しいなわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月11日

大掃除

 師走あせあせ(飛び散る汗)
やっぱりみなさん大忙しですよねふらふら
それでもやっぱりやることはやらなければいけないパンチ
そうでなければ、よい年を迎えることが出来ませんよねわーい(嬉しい顔)
最近、少しでも時間があれば、ちょっとづつ始めているのが大掃除ですバッド(下向き矢印)
一気に全部まとめて行うのは大変ですからひらめき
でもうれしいのは、高気密高断熱を高めるほど、夜中であろうと明け方であろうと、外に音が漏れませんので、近所に迷惑をかけることがございませんので、掃除機もかけられることですぴかぴか(新しい)
昨日も、夜中に事務所のカタログを整理しておりましたあせあせ(飛び散る汗)
嫌な作業でも楽しくやろうグッド(上向き矢印)
外に音が漏れないので、音楽を聴きながらノリノリるんるん
高気密高断熱住宅では、夜中のカラオケもOKカラオケ
うわっ、大失敗がく〜(落胆した顔)
すごいいっぱいあったカタログのゴミの山の写真を撮り忘れましたもうやだ〜(悲しい顔)
すごい苦労したのに・・・。
玄関先から廊下までいっぱい積んでありました。
今朝処分してもらったのですが、まだ少し残っているのでカメラ
200812111153000.jpg  200812111154000.jpg

 カタログの山になってしまうと、事務所が使えなくなってしまいますので、クローゼットの作り付けの本棚を一度全部整理して、段ボールに詰めてから、もう一度、クローゼットにとりあえず入れました。 
これらが整理出来ると、これからは仕事がしやすくなりますぴかぴか(新しい)
まだまだモデルハウスの中は大掃除する箇所がいっぱいですが、少しづつ始めないと、気持の良い新年を迎えられませんので、今後も夜中、明け方関係なく、掃除するつもりでおりますあせあせ(飛び散る汗)
これから大掃除をひらめき
とお考えになられております皆様も、頑張りましょうー(長音記号1)
posted by isshin-house at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月09日

贈答りんご

 蜜がいっぱいぴかぴか(新しい)
この時期になりますと、長野ではやっぱりりんごですよねわーい(嬉しい顔)
いつも仲間や知人が、県外からシーズンにあったいろいろな物を贈ってきてくださいますー(長音記号2)
それなら当然この時期になりますと、お返しにりんごですね。
蜜のいっぱい入ったりんごは、必ずみんな喜んでくださいますグッド(上向き矢印)
でも、実際にどのようなりんごがみなさまに贈られたのか、ちょっと心配ふらふら
そこで、いつもお願いしているりんご農家では、贈った商品より若干小ぶりではございますが、同じような商品を弊社にもサービスで贈ってきてくださいますぴかぴか(新しい)
@? 003.jpg

 サイズは多少小さめですが、味見が出来るのはうれしいですねるんるん
当然、すぐに味見してチェックひらめき
? 002.jpg

 まずは蜜の入り具合のチェックexclamation×2
県外の人たちからすると、見た目のパフォーマンスが大事ですパンチ
やっぱり長野のりんごは蜜の量が違うー(長音記号2)
ここは非常に大切なポイントになります。
でも、そのあとはやっぱり糖度が一番重要になりますが・・・。
果たしてexclamation&question
それは私が決めることではなく、受け取っていただきました方々に判断していただきたいと思いますわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月08日

チャレンジ マネ出来ない

 本当にすごいですぴかぴか(新しい)
マネ出来ませんふらふら
昨日事務所にいると、ピンポーンるんるん
と、モデルハウスのインターホンが鳴りました。
宅急便です。
`W? 002.jpg

 届いたのはチャレンジという教材でしたひらめき
娘は1年以上前からずっとチャレンジをやらせてほしいと言っておりました。
おかしいのではexclamation&question
勉強はなるべくならやりたくないexclamation×2
そんな考え方が一般的だと思うのですが・・・。
私は子供のころ親に同じような教材での勉強をさせられましたが、嫌で嫌で仕方ありませんでしたふらふら
なんとかやらないで済ませたいパンチ
毎月そのように考えておりました。
なぜ自分から勉強をしたいなんて考えられるのかexclamation&question
本当に理解不能ですがく〜(落胆した顔)
`W? 001.jpg

 同梱されている付録が欲しいのかexclamation&question
最初家内はそのように思っていたみたいですひらめき
それで今までチャレンジを取ってあげなかったようです。
それと、始めたのはいいけど、すぐにやらなくなるのではダメexclamation×2
1年以上待ちに待っていたので、娘は早速昨日からご機嫌に勉強していたようですが、自分から勉強したいなんて考えるのは、勉強嫌いだった私には、やっぱり理解不能ですふらふら
せっかく、漢字検定も1年間休めるのに。
親からすれば、勉強をしたいグッド(上向き矢印)
なんて、自分で思ってくれる子供でうれしいですがわーい(嬉しい顔)
でもやっぱり理解出来ませんー(長音記号1)


posted by isshin-house at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月05日

栗のケーキ

 クリスマスが近いのでクリのケーキバースデー
そんなことはないと思いますがわーい(嬉しい顔)
昨日、家内はパン教室に行ってきました。
毎月1回通っております。
10月25日のブログでも、クッキーのお家という記事を書かせていただきましたー(長音記号2)
今回は栗のケーキを作ってきたようです。
IP[L? 001.jpg  IP[L? 002.jpg

 クリームにも栗が使ってありますよ。
昨夜の夕食後に子供たちと一緒に食べましたるんるん
思っていた以上に結構おいしかったです手(チョキ)
意外と周りについております、卵白を泡立てて作ったクッキーも、非常に軽くて良かったですー(長音記号1)
クリスマスは手作りのケーキになるのかなバースデー

posted by isshin-house at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月02日

コーヒーメーカーの使い方

 子供たちも、大人と同じようにコーヒーを楽しめるのではないでしょうかるんるん
2008年10月17日のブログに書きました、エスプレッソ&カプチーノの記事につながります次項有
コーヒーメーカーでは、おいしいコーヒーを飲むことが最重要ポイントだと思います喫茶店
しかし、それだけでは喫茶店と同じですよね。
やっぱり、自分のオリジナルのコーヒーも楽しみたいです手(チョキ)
そこで、こんなのはいかがでしょうかわーい(嬉しい顔)
200811301355001.jpg  200811301402000.jpg

 本当は、丸く泡立てた後にシュッとラインを描き、ハート型に黒ハート
など、お洒落な楽しみ方もありますが、やっぱり子供たちはこちらの方がいいようですー(長音記号2)
皆様ならどのような絵を描きますかexclamation&question
楽しく夢のあるコーヒータイムは最高ですねぴかぴか(新しい)
posted by isshin-house at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年12月01日

ぴーカンの青空

 長野市の、冬の空ふらふら
最近ずっとどんよりした空でした曇り
雨や雪の日が続き、スッキリした気分も味わえなかったですね。
しかし、今日から12月。
初日から爽やかな空が広がりました晴れ
本日は長野市の若穂へ行ってまいりました車(RV)
? 004.jpg

 久しぶりに北アルプスが見えたと思いましたら、真っ白に雪化粧雪
? 002.jpg

 戸隠山や飯綱山、黒姫山までも綺麗に望めるほどの、雲ひとつ無い、快晴の空でしたわーい(嬉しい顔)
どっピーカンぴかぴか(新しい)
さぁ、仕事を頑張ろう手(チョキ)
そんな気分になりますねー(長音記号2)
すぐ上の写真は落合橋から撮った写真ですが、十数年間、長野市大豆島に住んでいた時の、見慣れた風景でした。
懐かしかったなぁ・・・。
今住んでおります篠ノ井との大きな違いは、道路が細々しておりますが、長野市内のどの方向に向かう時でも、抜け道がいっぱいありますので、渋滞しないということですぴかぴか(新しい)
落合橋の信号は渋滞しますので、裏道を抜けるのがポイントひらめき
朝夕の通勤時間には非常に便利だったことを思い出しました。
 当然、これからのウインタースポーツのシーズンでも、志賀高原、妙高、新井、どこに行くのも高速道路が近く、非常に便利でしたスキー。 
これからの北信地域は、今日のような快晴の日は少ないのだろうなふらふら
朝から今日も仕事頑張ろうグッド(上向き矢印)
そんなぴーかんの天気は最高ですねるんるん
posted by isshin-house at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月29日

手作りのリース

 手作りのexclamation&question
先日、子供たちが英会話教室から戻ってくると、ベルの音がるんるん
袋をガサガサふくろ
200811282058001.jpg

 手作りのクリスマスリースでしたクリスマス
おじいちゃんと一緒に作ったそうですわーい(嬉しい顔)
3人の子供たちは、それぞれに思い思いの飾り付けー(長音記号2)
200811282057000.jpg  200811282058000.jpg  2008112820570011.jpg

 順番に次項有長女、次女、長男。
クリスマスなのに、南国風のフルーツがわーい(嬉しい顔)
そのへんは、100円ショップで買ってきたアイテムだそうなので、軽く流してくださいー(長音記号1)
かわいいですねかわいい
 ちなみに、子供たちにクリスマスプレゼントは何をサンタさんにお願いしたのプレゼント
と聞きましたら、それぞれ答えておりましたひらめき
納得がいきませんでしたので、そのプレゼントじゃ駄目だよ。
ずっと、パパと一緒にいられますようにぴかぴか(新しい)
ってお願いするんでしょわーい(嬉しい顔)
と教育しましたが、当然その答えは・・・・・。
スパッとどんっ(衝撃)
却下されましたがく〜(落胆した顔)
あたりまえですねもうやだ〜(悲しい顔)
おかしいなぁ、もしかして私は子供たちに嫌われているのかなぁわーい(嬉しい顔)

  
posted by isshin-house at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月27日

漢字検定7級

 小学校3年生の娘は、小学1年生の時から漢字検定を10級から受け続けてきました。
娘は今年の6月、漢字検定7級にチャレンジし、残念ながら玉砕しましたがく〜(落胆した顔)
実際にはあと10点ぐらいで合格出来るという、ちょっと勿体無い結果だったのですがバッド(下向き矢印)
でも、教えるのもなかなか大変で、7級は小4終了レベルですので、約2年先のことまで勉強しなければなりませんふらふら
その中で教えるのに一番難しいのは、漢字の読み書き以前に、言葉の意味がわからないがく〜(落胆した顔)
結構キツイものですね。
そんな中でももう一度、一生懸命勉強し、10月、再チャレンジしましたあせあせ(飛び散る汗)
試験を終えて帰ってきた娘は、絶対今度は大丈夫だよ手(チョキ)
自信に充ち溢れ、満面の笑みでしたわーい(嬉しい顔)
結果が出るまで40日次項有
数日前に結果が出ました。
果たして・・・exclamation&question
? 006.jpg

 漢字検定7級、見事合格致しましたぴかぴか(新しい)
ずっともくもくと努力し、本人も相当緊張していたでしょう。
勉強中は何回も何回もお腹をくだしたりして、辛かったと思いますもうやだ〜(悲しい顔)
今までずっと努力してきたので、6級を受けるのは延期です。
一年間は漢字検定もお休みして、ゆっくりしようるんるん
いっぱい頑張ったねわーい(嬉しい顔)
おめでとう&お疲れ様かわいい
posted by isshin-house at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月25日

下水道検査

 今朝も雪が降りましたね雪
今日は朝一番から、約1ヶ月ほど前に工事させていただきましたお客様のお宅へ行ってまいりました車(RV)
? 003.jpg

 穴ですねわーい(嬉しい顔)
実は下水道の桝です。
このように桝の蓋を開ける事が出来ますので、万が一、詰まっても安心です。
E@@? 001.jpg  E@@? 004.jpg

 全部の桝の蓋を開け、しっかり流れるか確認します。
小さい蓋は、匂いがこもらないようにするためのエア抜きです。
これで下水道の工事はすべて完了ですわーい(嬉しい顔)
無事検査は終了致しました。
安心してご使用してくださいかわいい
posted by isshin-house at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月23日

イルミネーション

 今年もクリスマスの時期が近づいてまいりましたぴかぴか(新しい)
うれしいのは子供たちだけexclamation&question
クリスマスプレゼントですがく〜(落胆した顔)
こんな話をしますと楽しくなくなってきますので、
大人でも楽しめるクリスマスるんるん
この季節になりますとイルミネーションが綺麗ですよねー(長音記号2)
弊社モデルハウスも今週末からライトアップひらめき
200811221832000.jpg  200811231820000.jpg

 まだすべて飾ったわけではありませんが、気分はすっかりクリスマスムードへ次項有
クリスマスまで残り1ヶ月、いろいろなところでイルミネーションを見ることが出来、ちょっと得した気分になれますねわーい(嬉しい顔)
そういえば今日は「えびす講の花火大会」がある日ではexclamation&question
完全に忘れておりましたがく〜(落胆した顔)
posted by isshin-house at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月21日

東奔西走

 寒かったですねバッド(下向き矢印)
昨日は長野市も雪が降りました雪
朝、松本市へ向かいながら、綺麗な景色が。
@? 001.jpg

 雪化粧と紅葉、見事なコントラストですぴかぴか(新しい)
思わずカメラをカメラ
でも、そのまま進んで行くと・・・。
@? 005.jpg

 雪が積もっておりましたふらふら
いよいよ寒い冬ですねバッド(下向き矢印)
モデルハウスの営業的には寒くなりますと、日本最高水準高気密高断熱の暖かさを分かっていただけるので、非常にありがたいのですがグッド(上向き矢印)
そして現場へダッシュ(走り出すさま)
@? 015.jpg

 配管工事は無事に終わりました。
すべての写真をお見せしたいぐらい、綺麗に給水、給湯の配管が完成致しましたぴかぴか(新しい)
すばらしい仕事をしてくれた設備屋A君、ありがとうわーい(嬉しい顔)
写真を撮りながら、水を使う浴室内の配管は本当に綺麗に収めてくれてあり、気持良かったですー(長音記号2)
お客様にも喜んでいただき、おかげさまで追加のお仕事をいただいてきましたわーい(嬉しい顔)
12月初旬にお伺いすることになっております。
この後、松本から次項有
@? 016.jpg

 なんと正面には志賀高原がふらふら
今度は中野市の法務局へダッシュ(走り出すさま)
中野市の法務局に行くのは初めてで、必死になり探しておりましたあせあせ(飛び散る汗)
その結果、なんとがく〜(落胆した顔)
@? 017.jpg

 いくら探してもないわけですバッド(下向き矢印)
飯山市の法務局と合併しており、飯山市へ行ってきました車(RV)
長野の法務局と違い、温かみのある応対をしてくださり、気分良く帰ってくることが出来ましたわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月20日

錆びた配管

 住宅リフォームや新築住宅など、仕上がっている建物で水道の配管を交換するのは結構気を遣いますふらふら
最近何日も時間をかけ給水給湯配管を交換しているのですが、仕上がっておりますので、見えないように配管するのはとても大変です。
ましてや木造住宅ならいいのですが、鉄筋コンクリートなどの建物では特に難しさがアップします右斜め上
実際、温水ルームヒーターを取り付ける時もそうですが、配管ルートを考えるのが一番大変な作業になるのではないでしょうかexclamation&question
今回はこんな裏技をひらめき
? 015.jpg

 床下点検口です。
床を張り替える訳にはいかず、かと言って見えるような状態の配管方法はなるべくであれば、行いたくないですよねexclamation×2
ですから床を開口し、床下点検口を設けることに致しましたひらめき
? 019.jpg  @? 018.jpg

 左側の写真はシステムキッチンの配管スペースですが、そこから配管を送り込んで行き、右の写真の床下点検口から抜き出し、更にその先へと配管を送っていきますー(長音記号1)
そして配管工事を終了して・・・。
@? 014.jpg

 床下点検口の蓋をするとexclamation&question
完璧に見えない部分にて配管することが出来ます手(チョキ)
綺麗ですよねぴかぴか(新しい)
ちなみに前回の写真では分かりにくいので、別の写真を。
? 025.jpg  ? 023.jpg

 左の写真の配管の中を見ればわかると思いますが、配管の中に錆が固まってしまっているのがわかると思います。
結構このような状態になっているお宅が多いのが実情ですふらふら
このようになってしまいますと、凍結や錆びて弱くなっているところに圧力がかかり、破裂してしまうことも非常に多いですどんっ(衝撃)
当然、パイプの中も細くなってしまいますので、水量が少なくなってしまいますがく〜(落胆した顔)
posted by isshin-house at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月18日

コア貫き

 ここ数日間、こんな作業を行っておりますあせあせ(飛び散る汗)
RA@? 003.jpg

 何をしているのかわかりますかexclamation&question
実はコンクリートに穴をあけているのです。
刃先にダイヤモンドが付いており、水を注入しながら穴をあけていきます。
学生時代、仲間の家で土建業を営んでおり(現在も)、バイトで道路のアスファルトを切ったりしておりました。
その時にダムの堰堤をはじめ、散々コア貫きをしておりましたので、非常に慣れている仕事です。
但し、家の中での作業ですので、水が飛び散らないようにしなければならなく、結構気を遣う作業になってしまいますふらふら
なぜコンクリートに穴をあけているのかexclamation&question
RA@? 004.jpg

 それは配管の中が錆びてしまい、水、お湯ともに量が非常に少なくなってしまったからですがく〜(落胆した顔)
このままにしておきますと、水圧により配管が破裂してしまいますどんっ(衝撃)
そうなる前に、給水、給湯の配管を全部交換することにしましたわーい(嬉しい顔)
RA@? 006.jpg

 実際、右側に見えます銀色の配管は都市ガスのパイプですが、先日ガス漏れが発覚し、新品に交換致しましたひらめき
その左側にあいている穴が、今回水道の配管を新しくするためにあけた穴ですあせあせ(飛び散る汗)
石まで綺麗に切れているのがわかりますかexclamation&question
これがダイヤモンドコアのすごさですぴかぴか(新しい)
木造住宅でしたら配管を交換するのも簡単ですが、鉄筋コンクリートの建物の場合、コア貫きする作業が一番大変ですふらふら
RA@? 008.jpg
穴さえあけば、あとはこのように配管出来ますー(長音記号1)
ちなみに、この紺色のパイプは給湯専用の耐熱タイプの管です。
後は通水試験をして、水漏れがないか確認できましたら、保温工事をして完了ですわーい(嬉しい顔)
しかし、全部の配管を新品に交換致しますので、まだしばらく日数がかかります。
この工事を行っております設備屋さんの社長は、私と同じ年で、10数年の付き合いになります。
安心して任せることの出来る素晴らしい仲間に感謝ですわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記

2008年11月17日

長持ち

 寒いとこんな利点がありますー(長音記号2)
この時期でもバラのつぼみがいっぱいかわいい
200811151058002.jpg

 見事に咲き誇っておりますー(長音記号1)
枝がぐんぐん伸びて、つぼみがいっぱい出来ました。
寒いのでつぼみも全然開かず、開いても夏であればすぐに散ってしまうバラも、全くしおれませんぴかぴか(新しい)
200811171928000.jpg

 今年最後だと思うのですが、綺麗な花が咲きましたー(長音記号2)
2種類のバラがあるのですが、もう一つは・・・exclamation&question
200811151058000.jpg

 隣のタバコの箱と見比べるとよくわかると思うのですが、今までで一番大きなバラの花ですexclamation×2
不思議なのが、雄しべ、雌しべがつまっております真ん中の部分が、ビックリするぐらい大きいのですどんっ(衝撃)
中に何が入っているのだろうexclamation&question
毎日見ながらそう思うのですが、なかなか開きませんふらふら
いったい中はどうなっているのだろう・・・たらーっ(汗)
 ちなみに、只今リフォームさせていただいておりますお宅のカサブランカも、綺麗に咲いておりますぴかぴか(新しい)
本日お客様にお聞きしましたら、なんと買ってきてから2週間経っているというのですひらめき
寒いと花も長持ちしますので、うれしいですねわーい(嬉しい顔)
ただ、弊社の庭のバラは、雪が降ったり、霜が下りればダメになってしまうと思いますがく〜(落胆した顔)
もう少しの間、綺麗なバラを見ていたいですねかわいい
posted by isshin-house at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記