2007年09月08日

新築住宅工事M様邸  建設業界でもあり得ない住宅

 リビングの小さなシャンデリアを1つだけ点け、一人でゆっくりとした時間を楽しんできました三日月。この雰囲気の中で、グラスを傾けたいですねバー。本当に心が落ち着く家ですわーい(嬉しい顔)。日中、弊社に携わる多くのメーカー及び業者様が集まってくださり、こんな話が出ました。日本でも屈指のサッシメーカーであるY社の所長が、長年この業界にいて、玄関のドアが開かないexclamation×2こんな住宅は初めて見たひらめき。こんな話は聞いたことが無いexclamation×2と言っておりました。すごいうれしいお話です手(チョキ)。でもそうでなければ、私が一棟工法が日本一だと言っているのが、嘘になってしまうのです。この工法がどれほどのものなのか、いよいよ明日から、完成見学会です。来てくださった方々に、無駄な時間を費やしたと思われることは間違いなく、無いと信じております。本物の住宅の真髄を是非、見に来てくださいわーい(嬉しい顔)

{{@uOpn}.JPG
posted by isshin-house at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年09月07日

新築住宅工事M様邸  突発的なロングドライブ

 本日は木曜日でしたので、弊社の定休日でした。M様邸の掃除の仕上げに二人で行くと、お施主様が来ておりました。話をしておりましたら、そこに電話が来て、急に今から栃木に行って来ます、と言うのです。台風の接近による大雨の影響で、藤岡IC〜佐久ICが通行止めになってしまったため、栃木から届く予定の商品が、運送屋さんが引き返してしまったため、先方に明日納品予定だったお施主様御自身が急遽取りに行くことになったようですがく〜(落胆した顔)。これはチャンスぴかぴか(新しい)思わず付いて行ってしまいましたわーい(嬉しい顔)。通常でも長野から宇都宮へは行きにくいのにもかかわらず、今回は信越道と国道、枝道がすべて通行止めになってしまっているため、新潟の長岡まで大回りし、関越道で行かなければなりませんでしたダッシュ(走り出すさま)。お昼の12時に出発して、到着したのが夕方6時でした。なんと急いで行ったのにもかかわらず、6時間掛かりました。そのままとんぼ返りで、早く帰る方法を考えたのですが、東名も、中央道も信越道も、相変わらず通行止めですふらふら。また同じ道を引き返したのですが、台風で雨と風がひどい上に台風、この前の新潟の地震の影響で北陸道は長い区間で工事中だったのです。関越道〜北陸道は関東、東北方面から西日本へ行ける唯一の高速なので、車が集中して渋滞してしまい、帰ってきたのがAM2:00です(帰り道は8時間掛かりました)。私も今現在こうしてブログを書いておりますが、お施主様も、取りに行って仕事が終わったわけではなく、今、必死に作業をしているはずですあせあせ(飛び散る汗)。行き帰りもすべてお施主様が運転して、責任感が強い方ですexclamation×2。そう言えば、同じようなことで山梨にも以前行きましたよね車(セダン)。お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年09月06日

新築住宅工事M様邸  春のあの頃が懐かしい

 完成見学会と引渡しの準備で忙しくなってきましたが、実際に、お施主様も引越しの準備で大慌てダッシュ(走り出すさま)。私も引越しの日にはお手伝いさせていただくつもりでおりますが、一番大変なのは、細かいものの荷造りと、運んだ後に箱から出して、すべてを収納することですexclamation×2。引っ越した後はそんな整理に追われ、去年、私たちも経験致しましたが、だいたい一ヶ月ぐらいは落ち着いた生活が出来ないかと思われますふらふら。ですから少しでもお手伝いをしたいと思い、昨日から庭の草取りをしました。以前ブログに書きましたが、弊社の隣の草も大きく育っておりましたが、こちらも負けておりませんでした。写真には草の山が1つしかありませんが、もう一つありました。手前に写っている緑の植物は、一番最初の頃に紹介しましたウドです。たらの芽やふき、アスパラ等は、残念ながら家を建てる時に撤去することになってしまいました。本当に新地だった頃が懐かしいです。わーい(嬉しい顔)奥様、ちなみに以前言っていた通り、来年の春は天ぷらにしてくださりますか?わーい(嬉しい顔)
tLт.jpg
posted by isshin-house at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年09月04日

新築住宅工事M様邸 空も心も秋の空

 入道雲が大きく空を埋め尽くしている真夏から、淋しく思える秋に近づき、空もうろこ雲に変わってきました。暑い、日陰が無いなど、みんなで頑張っていた季節が懐かしく思います。
H_.jpg

夜になり、やっぱり蛍光灯よりも電球の照明の色温度は、雰囲気が出て、良い演出だねひらめきなんて電気屋おさちゃんと言いながら外に出るとき、ふと、悲しい現実を目の当たりにしましたもうやだ〜(悲しい顔)。玄関の外からおさちゃんに呼ばれた光景が、あと1週間すれば、私が外からピンポンを押して、こんにちは、と言う立場になるのです。今まで皆で一生懸命造ってきたお家を、お客様に引き渡す日が近づいているのです。この一ヶ月、現場の行き返りの時、あと何日この道を通うことが出来るのかなexclamation&questionなんて常に考えておりました。本当に娘を嫁がせるような気持ちで淋しいです。
残り一週間ですが、悔いが残ることの無いよう、精一杯頑張りますパンチ
posted by isshin-house at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年09月03日

新築住宅工事M様邸  住宅瑕疵保証 文句なしの一発合格

 先日、住宅瑕疵保証の最後の検査がありました。分かりやすく申しますと、地盤が下がって家が傾いた場合の保証 というのは地盤保証です。そちらは一般的に最近やっているところが増えておりますが、それだけでなく建物と両方の保証をするのが瑕疵保証です。何か不具合が生じた場合、公的機関で最高5000万円まで保証しなくてはならないので、検査員は本当に細かいところまでチェックします。住宅金融公庫の検査より厳しいですよパンチ。基礎の配筋検査から始まって一番多いコースで4回あるのですが、弊社の一棟工法は複雑なので、倍近く検査に来ていただくことになりました。
I.jpg

何回来てもパーフェクト完璧ですねパンチなんて言われてすごいうれしいですわーい(嬉しい顔)でも常に妥協出来ない性格ですから、職人さんたちからすれば、私の検査のほうが厳しいexclamation×2って間違いなく言うかも知れませんね。でも皆様のおかげで胸を張って完成見学会が出来ます手(チョキ)。ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)近いうちに保証書が届きますので、安心して生活が出来ますわーい(嬉しい顔)
_.jpg  h.jpg
posted by isshin-house at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年09月02日

新築住宅工事M様邸  本物の高気密高断熱住宅

 すごいんですexclamation×2高気密高断熱の工法の住宅で、負圧になって玄関のドアが重い、という話はよく聞かれると思います。以前、気密測定で神の領域である、C値が0,1ということを公開致しましたが、そのデーターが本当に正しい(数値をごまかしていない)と証明することが出来ます。当時はまだ下地の段階で、内装や左官が仕上がっていない、最終形ではない状態で測定しましたが、完璧に仕上がった今現在では、間違いなくC値=0に近い状態です。なぜならドアが重いという半端な状態ではなく、ドアが開かないのですexclamation×2。構造見学会のときに説明させていただいたお客様もおりますが、ここまで気密を高める必要があるのかexclamation&questionその答は、基本的に隙間をほぼゼロにしておけば、どこかからの隙間風で寒いexclamation×2ということがなくなりますexclamation×2。後は、計画的に吸気口を作って気密をいくらでもこちらで操作出来るのです。せっかくですから、気密操作をするのを完成見学会が終わってからに致しますので、是非、体感するのを楽しみにしていてくださいわーい(嬉しい顔)。ちなみに高気密高断熱は息苦しいとか、窒息しそう、などのイメージを持っている方がいらっしゃいますが、大きな勘違いです。そこまで気密を高められた住宅を、建設出来るハウスメーカーや工務店は、日本全国でもほとんど無いです。または、換気計算の出来ていない建設屋さんです。暖かい住宅を造るのには、充分な断熱を施すことと、隙間を無くすのが一番ですわーい(嬉しい顔)。ちなみにそれだけでは、冬、今までの家より多少は暖かい家になるかもしれませんが、本当に暖かくて夏、涼しい本物の一棟工法には、ほど遠いと、来て下さっているお客様には分かっていただいていると思います。わーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月31日

新築住宅工事M様邸  補修屋さんpart3

 サッシの枠にも小さな傷が付いておりました。
TbV.jpg

傷の出っ張りを削り、平らに磨いた後、養生をしてスプレーを何回も繰り返します。
TbVC.jpg

綺麗に完璧に補修が終わりました。ブログで公開しなければ分からない話かもしれませんが、直せば良いexclamationではなく、なるべく傷が付かないように、職人全員が気を付けなければいけないですね。お客様が高い買い物をしてくださったのに、申し訳ございませんでした。
TbVC.jpg
posted by isshin-house at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月30日

震付く住宅工事M様邸  補修屋さんpart2

 床に傷が付いている部分ですがく〜(落胆した顔)
.jpg

養生をして、筆で書いたり、スプレーしたり、磨いたりして補修しています。筆で書いてはドライヤーで乾かし、何回も何回も同じ作業を繰り返します。
C.jpg

養生を取ってしまえば、本当にどこに傷が付いていたのか、まったく分かりませんexclamation×2プロとしての仕事を完璧に見せ付けていただきましたわーい(嬉しい顔)。この写真はフラッシュを点けての撮影ですが、反射して光沢があっても補修した部分が全然分からない、すばらしい技術です。パンチ
C.jpg
posted by isshin-house at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月29日

新築住宅工事M様邸  補修屋さんpart1

 先日、面白い仕事というお話をしたのですが、若い頃、東京にいた時は、当たり前のように目にしていた業種なのですが、補修を専門に行っている業者さんです。どんな仕事をするのかと申しますと、養生をしっかり行っていたとしても、どうしても床やドア枠等に傷が付いてしまうことがあります。それを綺麗に直す仕事です。パンチドアの枠にこんな傷が付いておりましたがく〜(落胆した顔)
hAgLY.jpg

傷がどこについていたのか知っている私でさえ、まったく分からない仕上がりです。わーい(嬉しい顔)本当に完璧です。exclamation×2見事な職人技です。
hAgC.jpg

posted by isshin-house at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月28日

新築住宅工事M様邸  新築住宅が待ち遠しい

 外の電気の仮設ポールも撤去され、電気メーターからの本設となり、いよいよ終わりが近づいてきました。電気屋おさちゃんもここに来るのは残り少なくなりました。M様邸の一番最初の仕事である仮設のポールが無くなり、広くなりましたが、ちょっと淋しいですね。ふらふら
dCP.jpg

今日はお施主様が休みの日でしたので、久しぶりに一緒にゆっくり出掛け、お昼ご飯を食べました。ちょっとexclamation&question食べ過ぎて、さすがに家に帰ってから夕食が食べられませんでした。あの量はちょっとexclamation&questionではないですねわーい(嬉しい顔)午後からは奥様と娘さんも一緒になってカーテンを取り付け始めましたが、本当に仕上がりにマッチするカーテンを選んでいただいたので、綺麗に仕上がりました。娘さんの部屋も子供部屋らしく、プーさんのカーテンで本人も大喜びでしたわーい(嬉しい顔)。今日は現場の中でうれしくてずーっと走り回っており、いつ出来るのexclamation&questionと、出来上がるのが待ち遠しいようです。もう少し待っててねわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月27日

新築住宅工事M様邸  大理石工事終わり

 大理石等、石材を張るのに超速乾のセメントがあります。水を入れて練ると、1分もしないうちに固まるという、優れもののセメントです。便利なのですが、すぐに固まってしまいますので、すぐに使えるように作業工程を考えないと、すべてゴミになってしまいます。
Zg.jpg

この頃は仕上がりの工事写真ばかりになってしまい、完成見学会の楽しみのために、それらの写真を掲載できず、私自身淋しく思っておりますもうやだ〜(悲しい顔)。完成見学会を楽しみにしているお客様も大変多く、いつですかexclamation&questionなんて言って頂いたり、電話を頂いたりで、非常にうれしく思っております。わーい(嬉しい顔)9月8日(土)、9月9日(日)のam10:00〜pm5:30の予定です。そんなことで大理石の工事も終わり、仕上がっておりますが、写真を掲載いたしませんので、目地の色を公開いたします。グレーピンクです。この目地の色が合う、大理石で仕上がっております。わーい(嬉しい顔)
Ζn.jpg
posted by isshin-house at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月26日

新築住宅工事M様邸  大理石工事始まり

 金曜日から石屋さんが大理石(玄関内標準)とポーチの石を張りに来ています。小さなスペースですが、石屋さんは図面を作成しております。
?}.jpg  ?}Q.jpg

大理石を貼るのに2種類のボンドをよく混ぜて使います。それぞれのボンドでは全然接着しません。水色とピンクで、それぞれ綺麗な色で、生クリームやアイスのようにおいしそうに見えますわーい(嬉しい顔)
2F.jpg
posted by isshin-house at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月23日

新築住宅工事M様邸  お施主様との楽しいひととき

 昨日、便器の周りをコーキングした写真を、掲載するのを忘れておりました。すみませんでした。
R[LO.jpg

本日、現場で掃除をしていると、お施主様御夫婦がやってまいりました。引渡しはまだ先ですが、今のうちに運べるものは運び込んだほうが楽ですから、少しずつ新居に運んでおります。久しぶりに私の家内も現場に来させていただいておりましたが、偶然にも、奥様と家内の身内が知り合いだったそうで、世の中狭いことがまた分かりました。奥様と話しながら、お互いの家の鍵を交換しますexclamation&questionという会話をしておりましたら、お施主様が、そのほうが知らないうちに掃除がされていて、いつも綺麗になっていいんじゃないexclamationなどと、久しぶりにゆっくり会話が出来、楽しい日を過ごさせていただきましたわーい(嬉しい顔)。イッシンハウスの丹波島営業所と言って下さるご夫妻と、末永くお付き合いさせていただきたいと思っておりますわーい(嬉しい顔)。ちなみにお施主様が帰った後、家内がここにこのまま住みたいexclamation×2と言っておりますが、引き渡すことが出来なかったらexclamation&questionそのぐらい家内もこのお家を気に入っているみたいで、うれしかったですわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月22日

新築住宅工事M様邸  GOODタイミングなコーキング屋けんちゃん

 リビングと玄関は塗り壁で仕上げたのですが、補修をしていましたら、コーキング屋けんちゃんが仕事帰りに寄ってくれました。なんて具合がいいことでしょうexclamation×2。便器の床に接している部分はまだ、コーキングをしていませんでしたので、彼には全然関係ない部分だったのですが、仕事をしていってくれました。タイミングの良い来訪は、非常にありがたいですねわーい(嬉しい顔)。ちなみに、洋式の便器や小便器の場合、男性が立って使用するために、雫が垂れて便器の下に回りこんでしまうため、コーキングを施工したほうが間違いないと思います。けんちゃん今日はありがとう。まだすることはあるので、遠慮なくいつでも遊びに寄ってねわーい(嬉しい顔)。出来れば、今週末から石屋さんが、大理石を張りに来るので、その後がBESTexclamation×2でも、パソコン壊れててこのブログ見てないんだよねがく〜(落胆した顔)
posted by isshin-house at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月21日

新築住宅工事M様邸  穴がいっぱい開いている部品

 これは何か分かりますかexclamation&question今日、実際に取り付けました。弊社のモデルハウスに来てくださった方はお分かりだと思いますが、弊社の一棟工法には欠かせないものです。材質も大切です。完成見学会のときに確認してみてくださいわーい(嬉しい顔)
C.jpg

今日、いただいたものですが、箱を開けてみてビックリしましたexclamation×2。うれしいことに、信濃町のおいしいとうもろこしだったのですが、何に驚いたのかと申しますと、小さいとうもろこしが一緒にいくつか入っており、それを開けてみると、はじめて見る色でした。お礼の電話をして聞いてみると、昔は、このとうもろこしを食べていたそうです。味はあまり甘さがないそうですが、私も田舎暮らしを子供のときにしていたので、農業の知識はあると自信を持っておりましたが、覆されました。やっぱり建設の仕事と同じように奥が深いのですねわーい(嬉しい顔)。もっともっと勉強をしないといけないと、改めて感じる一日でしたひらめき
O[.jpg
posted by isshin-house at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月20日

新築住宅工事M様邸  照明器具、玄関ドア発注

 完成見学会を9月8日()9月9日()の予定でおりますので、それまでに間に合うように、照明器具を発注しました。今日も奥様と最終的な打合せをして決めましたが、やっぱりポイントになる部分の照明器具を選ぶのは、難しいですよね。
それと玄関のドアに傷が付いても安全なように、弊社の工事用ドアを建設中は取り付けてありましたので、本物の玄関ドアを発注しました。早くドアが付いた外観が見たいです。わーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月19日

新築住宅工事M様邸  ウッドデッキ完成

 今日は日曜日です。なのに現場では気合の入る仕事をしておりましたパンチ。棟梁Tさんと、お兄さんは、朝早くからウッドデッキの造作をしました。私も朝一番からもうやだ〜(悲しい顔)それは冗談ですわーい(嬉しい顔)。2階から見下ろした写真ですが、お盆休みに入る前に、お施主様と一緒に設置した、束石の上に大引きを並べる作業です。
WD.jpg

今日も暑かった〜ちっ(怒った顔)外の仕事で日陰もなく、炎天下での作業はキツイです。
vc{H.jpg

通販や、ホームセンターで買うウッドデッキと違い、希望の形や大きさに出来るので、やっぱりいいですねわーい(嬉しい顔)。一番の違いは、ラティスがしっかりしているので長持ちします。写真では見えませんが、両側に階段をしつらえてありますので、使い勝手もいいと思います。すごい広いので、奥様、弊社ではなく、ここでバーベキューしましょうわーい(嬉しい顔)。答は分かっております、ノーですよねわーい(嬉しい顔)。でも今日、ご主人様がいらして、ウッドデッキを見て、これなら出来ると言っておりましたが、いかがでしょうかexclamation&question
EbhfbL.jpg
posted by isshin-house at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月18日

新築住宅工事M様邸  お施主様からのプレゼント

 久しぶりに仕事を休んで、ゆっくり子供と過ごすことができ、リフレッシュすることが出来ました。以前、お施主様にディズニーランド遊園地のチケットを頂きましたので、お盆に、子供を連れて遊びに行かせていただきました。皆すごい喜んでおりました。ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)おかげさまで、子供たちに父親らしくすることが出来、本当に感謝しておりますわーい(嬉しい顔)
fBYj[h.jpg

今日は朝から設備屋さんが、便器や、洗面化粧台、キッチンの配管のつなぎ込みをして取り付けておりました。見えなくなる部分ですが、水漏れは、明らかな欠陥住宅になりますので、しっかりした仕事を要求される大切な部分ですパンチ
Lb`H.jpg
posted by isshin-house at 21:12| Comment(0) | TrackBack(1) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月10日

新築住宅工事M様邸  束石の設置

 先日、ウッドデッキの基礎の部分になる、束石の設置をするのに夢中で、写真を撮り忘れておりました。いつもであれば長袖を着ているのですが、朝から気合を入れて束石を設置しようと意気込んで行った為に、半袖のTシャツで行ってしまったために、真っ赤に日焼けしてしまい、痛くてたまりません。ちっ(怒った顔)設備屋さんのユンボ(小さいショベルカー)を貸してもらったのでまだ良かったですが、手で掘るとすれば相当大変だったと思いますがく〜(落胆した顔)。ウッドデッキの仕事は思っている以上に大変です。でも、通販やホームセンターで安く売っているものに比べると長持ちしますので、時間と労力は掛かりますが、自分たちで設計して、好きなデザインで作るのが一番ですねわーい(嬉しい顔)
?u.jpg         ブルーシートの下にも束石を設置してあります。
posted by isshin-house at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸

2007年08月08日

新築住宅工事M様邸 左官工事とお施主様奮闘記

 今日は朝早くから左官屋さんがリビングと玄関の壁を塗りました。見事綺麗に完成しましたわーい(嬉しい顔)。Tさんたちは、イッシンハウスのモデルハウスも塗っているので、必要になるものすべてを熟知しており、圧巻なのが、イッシンハウス専用のコテまで、自作で作ってありますパンチ。普通に使うコテは、当然仕事柄いっぱいありますが、使う用途によって必要になりますので、手作りのコテが何十個もあります。Tさんたちの仕事している写真や、それらのコテの使い方等、写真を撮ったのですが、仕上がりまで分かってしまうため、残念ながら完成見学会まで、お楽しみにさせてくださいわーい(嬉しい顔)
Re.jpg

今日はそれにしても暑かったです。お施主様と外で、ウッドデッキを作る下準備として、束石の設置や、塗装をしました。束石の設置の仕事は後日投稿いたします。普通ならお施主様がすることはないのですが、材木等の材料代だけ頂いて、束石の設置と、塗装はお施主様も作業する、という話になっておりましたので、塗っていただきましたが、これが本来の家づくりだと私は考えております。自分で作ったものは大事にするんですよね。でも良い仲間がいて、塗装屋さんが駆けつけて、手伝ってくださり、本当に感謝しております。お施主様の人柄の良さですねわーい(嬉しい顔)今日は暑い中、本当にありがとうございました。お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)
{lEbhfbLh.jpg
posted by isshin-house at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸