2020年04月23日

新型コロナウイルス拡大防止の為、 モデルハウスの観覧中止

本日2020年4月23日より5月6日まで、
新型コロナウイルス拡大防止の為、
モデルハウスの観覧を自粛し、閉館させていただきます。
また、日時の延長等がございましたら、改めて連絡させていただきます。
posted by isshin-house at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2018年01月23日

おから(卯の花)

おから(卯の花)は年寄りが食べる田舎っぽい料理というイメージかもしれませんが、私は子供の頃から大好きなんですわーい(嬉しい顔)
中華鍋いっぱいに作って大人数で食べたら、皆さん大絶賛してくれました手(チョキ)
それでは材料です。
分量は一般の家庭的に写真の半分です。

DSC_1014.JPG
具材
おから      250g
ネギ       1本
人参       1本
油あげ      2枚
干し椎茸     4個
豚肉の切り落とし 150g

調味料
水        500cc
醤油       大さじ3
砂糖       大さじ3
酒        大さじ1
みりん      大さじ1

ごま油      大さじ2

DSC_1016.JPG
豚肉、干し椎茸みじん切り
ネギ 小口切り
人参 千切り
油あげ 食べやすい大きさに切る

豚肉はいつも通り調理する30分程前に冷凍しておくとサクサクみじん切りに出来ますわーい(嬉しい顔)

DSC_1017.JPG
ごま油で豚肉、ネギを炒め、そのあとに人参、干し椎茸、油あげを入れる。

DSC_1018.JPG
おからを入れて焦がさないように全体を混ぜます。

DSC_1020.JPG
調味料を入れて炒めます。
この時多くの方が汁気が無くなるまで炒めると思いますが、
パサパサよりもしっとりしてる仕上げの方が美味しいと思いますので滑らかになったら火を止めて完成ですぴかぴか(新しい)

DSC_0935.JPG
おからは常備菜になりますので多めに作っても安心でするんるん
思っている以上に食が進むと思いますわーい(嬉しい顔)

DSC_0939.JPG
※必見
火を止める直前にもう一度ごま油を少し回し入れると、家庭の味ではなくプロっぽくなりますよ〜ひらめき
せっかくですので干し椎茸は調味料の水で戻してくださいー(長音記号2)
posted by isshin-house at 17:08| Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ

2018年01月16日

青椒肉絲(チンジャオロース)

青椒肉絲や麻婆豆腐は多くの方が素を使って作っているのではないでしょうか?
私は子供の頃から母が一切素を使いませんでしたので、私も使ったことがありませんわーい(嬉しい顔)
合わせ調味料を作ってしまえば意外と簡単に出来ますので是非チャレンジしてみてくださいー(長音記号1)
まずは材料です。

DSC_8151.JPG
ピーマン     6〜8ヶ
豚ロース肉(切り落としでも可)300g
細切りタケノコ  1袋

合わせ調味料
醤油       大さじ3
酒        大さじ3
みりん      大さじ3
オイスターソース 大さじ3
鶏がらスープの素 大さじ1

揉みタレ
醤油       大さじ2
酒        大さじ2
生姜       適量(チューブなら2cm)
片栗粉      大さじ1,5

DSC_8150.JPG DSC_8269.JPG
ピーマンと豚肉を細切りする
前回同様、豚肉は調理する30分前に冷凍しておくとサクサク簡単に細切り出来まするんるん
お店の青椒肉絲のように綺麗に仕上げるには、トンカツ用のロース肉を2枚に割いてから細切りするといいですよぴかぴか(新しい)

DSC_8277.JPG
揉みタレの中に肉を入れてください。
フライパンに以下を入れ、軽く火が通る程度に肉を炒めます。
ごま油  大さじ1
おろし生姜    適量(チューブなら3cm)
おろしにんにく  適量(チューブなら4cm)
注)生姜とにんにくは焦がさないように香りが出たら肉を入れてください。
注)後で肉は再度炒めるのであまり炒めすぎると固くなってしまいます。

DSC_8279.JPG
肉に火が通ったら一度取り出し、ごま油大さじ2を入れてたけのこを炒めてください。

DSC_8280.JPG
タケノコに火が通ったら、ピーマンを入れてください。

DSC_8282.JPG
肉を入れ、合わせ調味料を入れてください。
ピーマンがしんなりしないように早めにまんべんなく炒めてください。
揉みタレに片栗粉を入れてあるので水溶き片栗粉は必要ないと思われますが、もう少しドロッとさせたい方はお好みで入れてください。

DSC_8293.JPG
完成で〜すかわいい
贅沢に青椒肉絲丼にして食べたいです
注)ピーマンがしんなりしてしまうと家庭料理みたいになってしまうのでパリッとしているうちに火を止めてください。
裏技)
ピーマンにもう少し火を入れたいと思ったら、お皿に盛りつけてから電子レンジでチンするといいですよー(長音記号2)(笑)
posted by isshin-house at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年08月07日

長野市 つけ麺わいち 天然木(木製)看板

ついにこの日が来たーぴかぴか(新しい)

7月5日(火)に「つけ麺 わいち」様がオープンしてから約1ヶ月が経ちましたが、
ついに天然木(木製)の看板の加工がすべて終わりましたー(長音記号2)

DSC_7549.JPG

本来ならお店のOPENに間に合うように準備したかったのですが、
これから先長年営業していく間、雨に濡れても看板が腐らないように木質にもこだわり
「栗の木」を選ばせていただきましたるんるん

たまに木の看板を店先で見かけることがあるかもしれませんが、
ほとんどのものが店名を印刷してるか、ペンキで書いているものが多いと思われます。

でもこの看板の店名は、天然木に彫り込んであるんですひらめき

DSC_7550.JPG

この看板を本日取り付けているとマスターが、
看板、盗まれないかな〜ふらふら
と、心配するほど、喜んでくれましたわーい(嬉しい顔)

私が言うのもおかしいかもしれませんが、この天然木の看板、本当にカッコイイですぴかぴか(新しい)
是非、つけ麺を食べに行った際にご覧になってくださいかわいい

ちなみに、お店の皆様に大変お世話になっておりますので、この看板は弊社から開店祝いとしてプレゼントさせていただきましたプレゼント


NEWつけ麺 わいち
長野県長野市南石堂町1279−4 センタープラザ1F
TEL 026−226−0801
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
posted by isshin-house at 20:56| Comment(327) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年07月05日

つけ麺 わいち 2016年7月5日 OPEN

いよいよ本日2016年7月5日11:00に
待ちに待った「つけ麺 わいち」がOPENしましたぴかぴか(新しい)
私が11:30に行った時には既に店内はいっぱいで、
外には順番待ちの行列が出来ていましたるんるん

DSC_6797.JPG

私も客足が落ち着いた14:30頃に入店し、
まずは「つけ麺 大盛り」をオーダーしましたわーい(嬉しい顔)

店内には長い髪をまとめる為のゴムや、洋服を汚さない為の紙エプロン、
手荷物を入れる為のかごなど、女性やスーツ姿の人でも安心して食事が出来るよう、
細やかな配慮がされておりますー(長音記号2)

DSC_6812.JPG

マスターの中村さんは、昨日のレセプションから忙しくても
ずっと笑顔で頑張っておりますわーい(嬉しい顔)

DSC_6836.JPG

私はランチタイム後のお店の休憩時間を利用して様々な対処を施し、
無事に夕方の開店時間を迎えた時、
弊社の大切なお客様がお越しくださり、
17時過ぎには本日2杯目の「野菜つけ麺」を食べておりましたたらーっ(汗)(笑)
ちょっと食事する時間のスパンが短かったような・・・(笑)

DSC_6841.JPG

何はともあれ、多くのお客様にご来店いただき、
トラブルもなく無事に開店初日を迎えることが出来て
まずはほっとしておりますかわいい

DSC_6839.JPG

是非これからも「つけ麺 わいち」様を御贔屓くださいますよう
よろしくお願い致しますひらめき

NEWつけ麺 わいち
2016年7月5日(火) 11:00 OPEN
長野県長野市南石堂町1279−4 センタープラザ1F
TEL 026−226−0801
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)



posted by isshin-house at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年06月24日

つけ麺 わいち 試食会

「つけ麺 わいち」の改装工事も無事にほぼ終わり、いよいよOPENする日が近付いてきましたNEW

試食会にお声掛けをいただき、昨日、参加させていただきましたわーい(嬉しい顔)

なんと、誰よりも先に食べることが出来ましたるんるん(笑)

DSC_6532.JPG

「野菜つけ麺」ですひらめき
コショウがきいててスパイシー
次から次へと箸が進みますあせあせ(飛び散る汗)

DSC_6533.JPG

右が「つけ麺」のスープですひらめき

最近多い魚粉の利いたありきたりのドロドロのスープのつけ麺とは全く異なり、豚骨と魚介のコクと甘みを感じるWスープですぴかぴか(新しい)
美味しくて本当に感動しましたグッド(上向き矢印)
「野菜つけ麺」と「つけ麺」のスープで5種類の麺を食べ比べさせていただきましたー(長音記号2)

最近多くの方々から「つけ麺 わいち」がOPENするのを待ちわびている声をよく耳にしますが、その気持ちは私も全く同じですわーい(嬉しい顔)
行列の出来るお店になること間違いなしですかわいい

1466745680945.jpg

さて私は何を持っているのでしょうか?ひらめき
決してカッコつけて立っているわけではありませんふらふら(笑)
残念ながらOPENには間に合いません・・・
答えは7月中旬ぐらいにわかると思いまするんるん

NEW つけ麺 わいち
2016年7月5日(火) 11:00 OPEN
長野県長野市南石堂町1279−4 センタープラザ1F


posted by isshin-house at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年06月11日

つけ麺 わいち

長野駅前についに「つけ麺 わいち」が帰ってきますぴかぴか(新しい)DSC_6228.JPG今までお寿司屋さんだった店舗を「つけ麺 わいち」に改装中です次項有DSC_5508.JPG DSC_5245.JPG今日、私が打った釘の本数は約1,000本でしたあせあせ(飛び散る汗)明日で大工工事はほぼ終わる予定でするんるん上の写真の状態からどのように内装が変わるのか楽しみですー(長音記号2)2016年7月5日(火)11:00OPEN長野市南石堂町1279-4 センタープラザ1FTEL 026-226-0801あと三週間ほどで「つけ麺 わいち」が開店しますひらめき是非お越しくださいわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 23:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年01月22日

寒いのにほっこり

最近は雪が積もっているせいで朝は道路が混んでいますよねあせあせ(飛び散る汗)

昨日は朝から戸倉上山田温泉へ車(RV)

DSC_4507.JPG

と言っても遊びにではないのが残念ですふらふら

現場が一般住宅だと夕方には仕事も終わりにして帰りますが、そうではないので夜まで・・・

でも、帰りが夜だとこんなことがかわいい

DSC_4528.JPG

どこかわかりますか?ひらめき(笑)

DSC_4525.JPG

初めて戸倉上山田温泉の足湯を体験してきましたいい気分(温泉)

この湯気、そそられますよねー(長音記号2)

DSC_4532.JPG

いつもこの前を通りながら入ってみたいと思っておりましたるんるん

私は21時過ぎに行って入っていたのですが、毎日21時30分にはお湯を抜いて掃除をするらしくおじさんが来て教えてくれましたひらめき

短い時間ではありましたが、ほっこり出来ましたわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年04月30日

ふこく建築展2015

寒い寒いと思っていたら4月に入ると急に暖かくなり
桜もあっという間に散ってしまいましたふらふら
皆様はお花見に行けましたでしょうか?かわいい

IMG_20150412_125239.jpg DSC_1335.jpg

皆様にご案内申し上げますひらめき
毎年、弊社協賛にて行っております、「ふこく建築展」が今年も開催されまするんるん
しかも今なら、「省エネ住宅ポイント」が最大300,000ポイントもらえますので、
住宅の新築もリフォームも、今がチャンスですぴかぴか(新しい)
詳しいことは是非お越しになってご覧くださいー(長音記号1)

DSC_1561.jpg

日時及び会場
5月16日(土)
9:30〜17:00
エムウェーブ
※毎年大人気のイベントもございますので
 是非早めにお越しくださいひらめき
posted by isshin-house at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2010年01月31日

2010.2月のモデルハウス定休日

 つい最近、新年を迎えたばかりと思っておりましたら、あっという間に1ヶ月が過ぎましたダッシュ(走り出すさま)
 先程、モデルハウスにアメリカ出身のご主人様のご家族がいらしておりましたわーい(嬉しい顔)
娘を英会話教室に通わせている私から致しますと、本当にうらやましい限りですグッド(上向き矢印)
普段家族の間での会話が英語であれば、簡単に英語も話せるようになるのでしょうねるんるん
学生時代、英語検定を必死に頑張ったものの、今では全く英語がわからないふらふら
ある程度聞き取ることは出来ても話せないのは、淋しいですバッド(下向き矢印)
すごい偶然なのですが、私も同じような環境の友人がおりますので、ちょうど、たまには英文でメールを送ってmail to
とお願いしたばかりでした。
単語をどんどん忘れていってしまうので、本当にありがたいですぴかぴか(新しい)

〜2月のモデルハウスの定休日〜
2月 4日(木)
2月 6日(土)
2月 7日(日)
2月18日(木)
2月25日(木)

 基本的には毎週木曜日と第2土曜日が定休日ですが、今月は6日、7日を臨時休業とさせていただきますので、11日、13日は営業する予定ですひらめき
但し、現場での打合せなどで臨時休業の可能性も多い為、モデルハウスへお越しになられる前に連絡をいただきますと、ありがたいですー(長音記号2)

0120-971-406(フリーダイヤル悔いないホーム)
026-290-7575
または、090-3344-4863清水
ご迷惑をおかけ致しますが、今月もよろしくお願い致します<(_ _)>

posted by isshin-house at 17:34| Comment(3) | TrackBack(0) | お知らせ

2009年11月30日

2009.12月モデルハウスの定休日

 今年も残すところあと1ヶ月となりました。
きっと12月も中旬を過ぎると、みなさん慌ただしくなってくるのでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
本当にあっという間に1年が過ぎようとしております次項有
皆様にとってどんな1年でしたでしょうかexclamation&question
 話は変わりまして、もう冬なんだと実感したことが昨日ありました・・・。
200911291453001.jpg  200911291454000.jpg

 棟梁が持って来てくださったのですが、大根を見るとやっぱり冬だなぁ雪
昔、おばあちゃんが冬になると冷たい水で洗って、干して、たくあんを漬けておりましたひらめき
しかも、毎年1500〜2000本ぐらいどんっ(衝撃)
商売しているわけじゃないのに、信じられないですよねわーい(嬉しい顔)
でもすごいおいしいと評判でしたから、いろいろな人に頼まれていたみたいですかわいい
今回棟梁からもらった大根は、すごいいっぱい入っておりましたー(長音記号2)
袋の下にあるたばこの箱が小さくて分からないほど、大きな袋にいっぱいですぴかぴか(新しい)
何にして食べようかなぁるんるん
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

 それでは、12月のモデルハウス定休日です。
12月 3日(木)
12月10日(木)
12月17日(木)
12月19日(土)臨時休業
12月20日(日)臨時休業
12月24日(木)
12月30日(水)
12月31日(木)
通常は毎週木曜日と第2土曜日が定休日ですが、今月は第2土曜日の12日は営業し、第3土曜日の19日をお休みさせていただきます。

 それでは今月もよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2009年11月01日

2009.11月モデルハウスの定休日

 残すところ今年もあと2ヶ月です。

梁の上を掃除しようパンチ
なぜかわかりませんが、朝から気合が入ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
いつもはなかなか掃除する気になりませんふらふら
何故かと言いますと・・・。
200911011519000.jpg  200911011522000.jpg

 めちゃくちゃ高いからですひらめき
怖ったらーっ(汗)
上から見た写真と下から見た写真です。
ちなみに、一番上の梁の上を掃除機を持ちながら歩き回り、掃除しておりましたー(長音記号2)
ということは両手ともふさがっており、どこも掴むことが出来ないのですバッド(下向き矢印)
高さがわかりにくいかもしれませんが、3階建てを想像してみてくださいがく〜(落胆した顔)
みなさんならどうしますわーい(嬉しい顔)

 2009.11月のモデルハウスの定休日

毎週木曜日と第2土曜日が定休日です。
11月 5日(木)
11月12日(木)
11月14日(土)
11月19日(木)
11月26日(木)

上記以外の日の営業時間はAM10:00〜PM5:00です。
今月もよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 16:17| Comment(0) | TrackBack(2) | お知らせ

2009年09月02日

2009年 9月のモデルハウス定休日

 朝夕涼しくなり、すっかり秋らしくなってきました次項有
1年のうちでもこの時期が一番過ごしやすいのかもしれませんねー(長音記号2)
日本最高水準高気密高断熱住宅 一棟涼暖工法を掲げている弊社と致しましては、どのお宅でも非常に快適な温度で過ごしやすいこの時期は、一番つまらない時ですふらふら
ちなみに、この時期の室温で1年を通して生活出来るひらめき
それが一棟涼暖工法の一番の良さですぴかぴか(新しい)
でも、この時期にモデルハウスに見に来られるお客様にとっては、暑い季節でもなければ寒い季節でもないので、きっとこのすごさを分かっていただけないのでしょうねもうやだ〜(悲しい顔)
暑いシーズンが終わった今、早く寒いシーズンになってほしい。
そんなことを思っている今日この頃ですわーい(嬉しい顔)

 2009年 9月のモデルハウスの定休日
基本的には毎週木曜日、第2土曜日が定休日です。

9月 3日(木)
9月10日(木)
9月12日(土)
9月17日(木)
9月24日(木)
9月26日(土) 臨時定休日

 

posted by isshin-house at 18:57| Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2009年08月10日

2009第1回バーベキュー大会のお知らせ

 待ちに待った、バーベキュー大会ビール
開催予定日 2009.8月29日(土)AM10:00〜準備、PM12:00スタートぴかぴか(新しい)

お施主様と業者さん、職人さん、メーカーさん合同のバーベキュー大会ー(長音記号2)
今年はどのような展開になるのかexclamation&question
非常に楽しみでするんるん
お施主様にはこちらから声をかけさせていただきましたわーい(嬉しい顔)
それ以外の方の参加資格は・・・。

仕事やプライベートにおきまして携わってくださっている方であれば、どなたでも結構ですー(長音記号2)

そんな感じで非常にラフに考えておりますので、是非遠慮なくお越しくださいかわいい
尚、参加人数をある程度把握しておきたい為、前もってご連絡ください携帯電話

数年前から毎年2回ずつ行っており、毎回30名以上の方が参加してくださいますので、非常に楽しいバーベキュー大会ですぴかぴか(新しい)

当然この日は無礼講ですので、お気軽にー(長音記号1)

ちなみに、いつも信州牛を育てている畜産農家の社長が協力してくださるおかげで、こんなお肉がひらめき
P8230133.jpg  o[xL[2008? 001.jpg

 いかがでしょうかわーい(嬉しい顔)
これが本物の信州牛ですぴかぴか(新しい)
正直な話、バーベキューにはもったいないと思います手(チョキ)
ですから当然、ビールも話しも弾むこと間違いなしですよねるんるん
それでは皆様のお越しになるのを、楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)
しっかり、前もって連絡くださいね〜ー(長音記号2)

posted by isshin-house at 19:13| Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2009年08月01日

2009.8月のモデルハウス定休日

 いよいよ「長野びんずる祭」の前夜祭が始まります次項有
本日は早朝より前夜祭の準備のボランティアへあせあせ(飛び散る汗)
びんずるが始まると、長野に夏が来たぁexclamation×2
そんな気持ちになりますー(長音記号2)
200907310842000.jpg

 只今、本部事務所の設置をしてまいりましたあせあせ(飛び散る汗)
「長野びんずる祭」の詳しい内容は、後日アップ致しますわーい(嬉しい顔)

 それでは、8月のイッシンハウス「モデルハウス定休日」

8月 1日(土)
8月 6日(木)
8月13日(木)
8月14日(金)
8月15日(土)
8月16日(日)
8月17日(月)
8月18日(火)
8月20日(木)
8月27日(木)

 基本的には毎週木曜日、第2土曜日が定休日ですが、
今月は、第2土曜日の8月8日を営業させていただき、第1土曜日の8月1日をお休みさせていただきます。
また、8月13日〜8月18日をお盆休みとさせていただきます。

 是非、暑いシーズンにモデルハウスへお越しいただき、本物の高気密高断熱の素晴らしさを体験してくださいわーい(嬉しい顔)
エアコンを使用していないのに、涼しい住宅ぴかぴか(新しい)
モデルハウスを見に来られて、間違いなく損はないはずですひらめき

posted by isshin-house at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2009年07月03日

2009.7月 モデルハウス定休日

 梅雨の時期で非常に蒸し暑いですねふらふら
日本最高水準高気密高断熱住宅 「一棟涼暖工法」の住宅は、そんな時でもエアコン無しの状態にもかかわらず、非常に涼しいですわーい(嬉しい顔)
是非、モデルハウスに体感しに来ませんかー(長音記号2)

 7月の定休日(毎週木曜日、第2土曜日)

7月 2日(木)
7月 9日(木)
7月11日(土)
7月16日(木)
7月23日(木)
7月25日(土) 臨時休業
7月30日(木)

 営業時間 AM10:00〜PM5:00
今月もよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 11:25| Comment(0) | TrackBack(2) | お知らせ

2009年05月02日

2009.5月のモデルハウス定休日

 今日は見事な天気ですね晴れ
だんだん陽気も暖かくなってまいりましたわーい(嬉しい顔)
外に出ていると暑いと思うぐらいですたらーっ(汗)
そうなると嬉しいですねexclamation×2
日本最高水準高気密高断熱住宅 一棟涼暖工法で建てられた建物の中はひんやりと涼しいですぴかぴか(新しい)
冬、寒い時の暖かさもいいですが、夏、暑い時の涼しさは、やっぱり格別ですー(長音記号2)
本物の高気密高断熱住宅を体感しませんか手(チョキ)
是非、モデルハウスへお越しくださいわーい(嬉しい顔)

5月の定休日

5月 3日(日)
5月 4日(月)
5月 5日(火) ゴールデンウィーク
5月 6日(水)
5月 7日(木)

5月14日(木)
5月16日(土) エムウェーブにてジャンボふこく市(展示会)開催
5月21日(木)
5月28日(木)

 毎週木曜日と第2土曜日が定休日ですが、今月は第2土曜日の9日を営業し、第3土曜日の16日をお休みとさせていただきます。

営業時間 AM10:00〜PM5:00
posted by isshin-house at 12:48| Comment(0) | TrackBack(2) | お知らせ

2009年04月06日

2009.4月のモデルハウス定休日

 長野ではまだ桜は咲いておりませんかわいい
しかし、湘南ではexclamation&question
先日、仕事で湘南に行ってまいりました車(RV)
海は一度も見ることはなく帰ってきてしまいましたふらふら
でも、通り沿いの桜だけは車を止めて写真を撮ってきましたカメラ
200904011442001.jpg  200904011441001.jpg

 やはり桜は綺麗ですねぴかぴか(新しい)
この日の報告を、近いうちにブログで公開致しますわーい(嬉しい顔)

 モデルハウス4月の定休日
4月 9日(木)
4月16日(木)
4月18日(土) 
4月23日(木)
4月30日(木)

営業時間AM10:00〜PM5:00
※今月は第2土曜日の11日は営業し、第3土曜日の18日をお休みとさせていただきます。
posted by isshin-house at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2009年03月05日

2009.3月 モデルハウス定休日

 3月に入っても非常に寒いですねふらふら
でも、弊社イッシンハウスにとっては非常にありがたいことですわーい(嬉しい顔)
暖かさを分かっていただくのには、寒くないと伝わらないですからー(長音記号2)
そういえば、現在進行中の新築住宅工事K様邸では、棟梁たちが遠赤外線の扇風機の形をしている暖房機1台を使用しているだけで、建物全体が暖かく、快適な状況の中で施工しております手(チョキ)
近いうちに写真撮ってきて、このブログに添付しますねわーい(嬉しい顔)

 今月のモデルハウス定休日

3月12日(木)
3月14日(土)
3月15日(日) 臨時休業
3月19日(木)
3月26日(木)

定休日は毎週水曜日、第2土曜日です。
営業時間AM10:00〜PM5:00

 みなさん、寒いうちに体感しに来てくださいねわーい(嬉しい顔)
今月もよろしくお願い致します。

posted by isshin-house at 18:14| Comment(0) | TrackBack(1) | お知らせ

2009年01月02日

2009年1月のモデルハウス定休日

 新年明けましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)
皆様、今年の目標は決まりましたでしょうかexclamation&question
まずは目標を定め、それに向かって今年一年を過ごしていきたいところですねー(長音記号2)
私は昨日、こんなところへ行ってきました車(RV)
200901011354000.jpg

 本日、箱根駅伝で山梨学院大学のモグス選手が、2区で区間新記録を樹立しましたコースで、横浜駅前からみなとみらいを見た風景ですビル
次は次項有
200901011458000.jpg  200901011458001.jpg

 3区で早稲田大学の竹澤選手が区間新記録を樹立しました、湘南海岸の湘南大橋の上から撮った写真ですカメラ
毎年、お墓参りに東京へ行った帰りにおばを送っていきますので、次の日の箱根駅伝のコースになります、国道1号線を走ってきます車(RV)
でも、湘南から二宮あたりまでは結構渋滞しておりましたふらふら
最後に昨年に続き縁起の良い・・・。
200901011549000.jpg  200901011637000.jpg

 富士山ですぴかぴか(新しい)
また今年も綺麗な富士山を見ることが出来、今年も幸先の良いスタートがきれそうな予感です手(チョキ)
みなさまにもお裾分けわーい(嬉しい顔)

 2009.1月のモデルハウス定休日
営業時間AM10:00〜PM17:00
定休日 毎週木曜日と第2土曜日

1月 1日(木)〜1月 8日(木)正月休み
1月15日(木)
1月22日(木)
1月29日(木)
※ 今月は正月休みがございましたので、第2土曜日の1月10日(土)は営業致します。
是非、昨年に引き続き本年もよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
       イッシンハウス 代表 清水 一臣
posted by isshin-house at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ