夕方、録画した番組を見たのですが、廊下、トイレ、お風呂が寒く

特にお風呂は裸になりますので、一番注意しなければなりません。
イッシンハウスではこのようなことが起こらないよう、温度差のバリアフリー(温度差が無く、家全体が均一)を考えた一棟涼暖工法を取組んでおります。
今日は、最近、自分の話が出てこないと、余裕な気分でいるトトロのお話です。
10月の後半に我が家に泊まりに来たときのお話です。
夜中に皆が2階で寝静まってから、1階で一人で仕事をしている時、恐怖を感じたのです

グオー




本当にビックリです




答がわかりました


完璧に動物園の猛獣の雄たけびです

今までいろいろな人のイビキを聞いてきましたが、ブッチギリの一番です。
だいたい想像出来る、と思いの皆様は全然甘いです

普通のイビキの音量ではないです


実際には反省するよりも、目の前で聞いたとしても、自分の耳を信じられない


初めて私も聞いたときには、わざとイビキをしていると思ったぐらいです。
仕事が終わり、明け方の5時頃布団に入ったのですが、逆にあれだけの大きさのイビキを聞けば、笑いが込み上げてくるのです

皆、よくこの状況下で寝れるなぁ




朝起きてから、本人は自分のイビキのことは分かっておりませんので、蹴られるたびに、寝相が悪い人だと思っていたようです

朝6時ぐらいになり、少しだけ仮眠したいと思い始めてからは、さすがの私もイラッ


その状況の中で、毎日一緒に寝ている奥さんのノンちゃんと3人の子供は、自然と忍耐力が養われていくのです

これも父親としての躾

