2007年07月19日

新築住宅工事M様邸  豪華な3段破風の施工板金屋 北さん

 破風板など、いろいろな部分の木が、雨や太陽に当たっておりますが、長持ちせず、何回も塗装しなくてはなりませんので、出来るだけ木は見せないように、和風建築にしても施工されたほうが良いと思います。いよいよ外観も仕上がりに近付き、破風板の板金が施工されました。加工場で折り曲げて来た板金を、何箇所もハサミを入れ、折り曲げたりしながら取付けます。樋が付く部分の仕上がりです。
j.jpg

次に妻側(屋根の三角があるほうです。)です。一番先端は三角にすると綺麗だと思います。
Opj.jpg

次に三角から延長して1段目です。
j1i.jpg

最後に2段目、3段目です。大変だと思いませんかexclamation&question普通は1段で終わるのですが、この3段の豪華な破風が弊社では標準仕上げです。弊社の仕事をして、楽が出来る業者は誰もいないと思います。北さん、ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
3ij.jpg

今日、奥様とお母様が来られて、職人全員に沢山のビールを差し入れしていただき、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)最近毎日、細かい仕上げ仕事を皆さんしていて、疲れがピークに達しているときでしたので、お母様に来ていただき、気分転換することが出来ました。わーい(嬉しい顔)一切、ブログで公開していない大工仕事や、私が施工している部分は、全然進まない仕事なので、ちょっと疲れておりました。是非その仕事内容を、構造見学会の時にじっくり吟味してくださいわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4753590

この記事へのトラックバック