2007年06月19日

新築住宅工事M様邸  まだ見えない北側の瓦葺屋根

 先日の建前の時に、クレーン車で材木を吊るのに、足場を架けてしまうと、クレーンのブーム(高く伸ばす腕の部分)に当たってしまう恐れがありますので、手前の部分だけは2段目までしか架けてありませんでしたが、屋根の上で作業する瓦屋さんや、材料が下に落ちてしまうと危険ですので、予定通り本日、上まで立ち上げました。南面以外は家が隣接しておりますので、埃が飛ばないように、メッシュのシートも張りました。これで皆さんが安心して仕事が出来、近所の方への迷惑にもならないと思います。わーい(嬉しい顔)
bV.jpg

こんな道具で瓦を割ります(切ります)。あんなに瓦は厚いのに、表面を傷つけて、パカって爆弾実際にタイルもこのような道具で割ります。足で踏んでいる材木は、三角形になっていますので、置くと平らになりますので、アキレス腱も楽ですし、モルタルを練ったバケツも置けるので、便利ですね。わーい(嬉しい顔)どの業種の職人さんも、仕事しやすいようによく考えていますねひらめき先日、屋根の一番上の部分に、もう一度穴を開けるといいましたが、太い材木の下に隠れている棟換気材(商品名は伏せさせていただきます)で塞いでおります。取付けた部分をお施主様にしっかりと確認していただきました。わーい(嬉しい顔)
Jb^[.jpg

メッシュのシートで安全に仕事は出来ますが、せっかく色や瓦をこだわって選んだのに、見えません。もうやだ〜(悲しい顔)奥様に見ていただきたいのですが、非常にショックです。がく〜(落胆した顔)デジカメで撮った写真を奥様に見ていただきましたが、画面が小さいので、伝わりづらいですよねバッド(下向き矢印)今日は北面がほぼ完成しましたので、明日以降の南面に期待してください。exclamation×2でも明日以降しばらく雨が続くようです。がく〜(落胆した顔)
k.jpg  k.jpg

本日の午後、友人のピカひらめきが現場に来ました。建物が、がっしりして見えると言ってくれました。柱や梁を普通より多く使用しているからです。うれしかったです。ありがとうわーい(嬉しい顔)

posted by isshin-house at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事M様邸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4426321

この記事へのトラックバック