2010年05月09日

新築住宅工事TM様邸 柱状改良及びチョウ張り

 柱状改良も無事に終わり、昨日行ったのはexclamation&question
P5080060.jpg  P5080062.jpg

 チョウ張りですー(長音記号2)
チョウ張りとは、基礎を工事する時の定規ですひらめき
当然この作業により確認申請通り建物の位置が決まってしまいますので、設計士も立ち会っての作業になりまするんるん
この後に出てきます写真でわかりますが、杭に対して横に打ち付けてある板(ヌキ)は水平になっており、3尺ごとに印がしてあります。
ちなみに、昨日はついに棟梁たちの出番でした。
P5080065.jpg  P5080067.jpg

 棟梁が作業しているのは右上の写真の道具を使い、「カネ」を出しております。
カネとはexclamation&question
一般的には直角と言いますが、建築の中ではカネと言いますひらめき
ですからこの作業は、カネを出しているわけですねわーい(嬉しい顔)
P5080071.jpg  P5080072.jpg  P5080075.jpg

 チョウ張りに出したポイントから四隅を交差するように糸を張ります。
P5080078.jpg

 その4隅の交わっている内側の対角線の長さを測り、同じ長さであればカネ(直角)が出た証明になります。
P5080081.jpg

 チョウ張りの完成ですぴかぴか(新しい)
いよいよ明日、5月10日(月)より基礎工事の着工になりますわーい(嬉しい顔)
杭の長さや隣の実家の基礎を見てわかると思いますが、非常に基礎の高さがあります。
それは地下室があるからexclamation&question
今後が楽しみですねわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事TM様邸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37739370

この記事へのトラックバック