
灯明まつりのボランティア活動に結構な時間を費やし、この数日間モデルハウスを留守にすることが非常に多く、多くの皆様にご迷惑をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます<(_ _)>

実は灯り絵の担当を毎日のようにしておりましたので、最終日になってようやく善光寺のライトアップを見ることが出来ました

話は変わり、2月6、7日に、会議で初めて九州へ行って参りました







友人が熊本空港へ迎えに来てくれ、地鶏料理専門のお店へ

囲炉裏を囲んで、特においしかったのは「鳥のタタキ」と「だご汁」です

おいしい料理を堪能した後は観光へ

やっぱり普段の行いが良いのでしょうか



なんと、霧やガスがかかり、なかなか見れないという阿蘇山のカルデラ湖を見ることが出来たのです


しかもその上、カルデラ湖を見た瞬間、赤いパイロットランプが点灯し、すぐに退去させられるという珍事まで経験することが出来ました

その後会議を行い懇親会の席では、友人が馬肉を卸している料理屋さんへ

「藤の家」さんで本当においしい馬刺し、馬刺しの握り、馬肉の鉄板焼きなどを堪能し、熊本ラーメンのお店へ


天外天というお店で、夜中にも関わらず、すごい行列が出来ておりました

特徴は、たっぷりニンニクパウダーの入った濃厚スープのラーメンでした

その後、もう1軒

銀龍という焼肉屋さんで、芸能人も足を運ぶという有名店でした。
この日はこれで終了

次の日は早朝より熊本のシンボルへ


日本三大名城の1つ、熊本城ですね

当然、隣にあります加藤神社にも参拝してまいりました。
タクシーの運転手さんにおいしいお昼ご飯の食べられるお店を教えてもらい、連れて行っていただきました




やはり馬刺しの握りが一番おいしかったです

タクシーの運転手さんに、水前寺公園を散策出来るようにランチするお店を紹介していただいたのに、誰だぁ、ゆっくりビール飲んでたのは

ということで、せっかくの水前寺公園を散策してくることは出来ませんでした

今度熊本に行くときには、もう少しゆっくりしてきたいです

最後になりましたが、空港に友人がわざわざ届けてくれたお土産は



馬刺しです

文中でご紹介致しました友人の会社は、馬肉の卸し業者なのです。
今までいろんな霜降りの馬刺しを食べてきましたが、こんなにおいしい馬刺しは初めてでした

(有)菊陽食肉センター
残念ながらお土産でいただきました馬刺しは、灯明まつりのボランティア中にすべてなくなり、私は一切れも食べることが出来ませんでしたが、本当においしかったと大絶賛



私は熊本でいただくことが出来ましたので、大満足しております

熊本、本当に良いところでした

また行くぞぉ〜

悲しいかな(x_x;)
次回来るときは
長野名物でも持ってきてくださいね
あっ
それから
意外と顔つきの割には
細かいブログですな
マメな男は( ´艸`)
東京に俺もいこっと
今回初めて行ってみて、
熊本最高!!
なのに普段の疲れが出てしまい、最後の方はチーンと静かになっていたあの時間。
本当に勿体無かったと後悔しております。
当然熊本にもまた行かせていただきますが、是非長野にも遊びに来てください。