2009年07月21日

カブトムシ捕り

 20日早朝6:00待ち合わせで、みんなでカブトムシ捕りへ車(RV)
実はこの話、2週間ほど前に先輩から頼まれ、実行することになったのです。
私自身どこで捕れるのか知らなかったので、すぐに後輩に協力依頼携帯電話
前日の夜、後輩はクヌギの木に蜜を塗りに行くなど、念いりな仕込み手(チョキ)
そして次の日の朝晴れ
私は10分ほど前に到着したのにもかかわらず、先輩の家族はもう来ておりましたふらふら
しまった、待たせてしまったたらーっ(汗)
その上なんと、後輩が来ておりませんでしたので、AM6:00まで待ち、連絡してみると、電話に出ないではありませんかどんっ(衝撃)
寝坊ですがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)
結果、20分遅れのスタートあせあせ(飛び散る汗)
後輩は失敗を取り戻そうと必死で山の中に入っていき、「コクワガタ」を1匹ゲットるんるん
しかしそれ以外は捕まえられず・・・。
そして次のポイントへ次項有
河川敷exclamation&question
カブトムシ捕りは山じゃ・・・。
言われるがままに運転し、河川敷に到着。
200907200726000.jpg

 クヌギではない木ではございましたが、気を蹴飛ばすと本当に小さい「ノコギリクワガタ」が1匹落ちてきました。
本当にクワガタがおりましたひらめき
しかし、そこまで・・・。
結局これ以上の成果も出ないだろうと諦めて歩いておりました。
それでも、最後に、奥に見える1本の木を見てから帰ろう。
ということになり奥へと進んでいきました次項有
200907200759000.jpg

 河原にそびえる1本の木。
私たちにとって、この木が幸運を呼んでくれましたぴかぴか(新しい)
200907200748000.jpg

 上を見ると、小さいけど「ノコギリクワガタ」が1匹手(チョキ)
朝、遅刻した後輩は積極的に木登りあせあせ(飛び散る汗)
しかしそんな中、達基が地面を見ながら「いるよexclamation×2」。
というのです。
見るとどんっ(衝撃)
200907200745000.jpg

 大きな「ノコギリクワガタ」がぴかぴか(新しい)
しかもよく見てみると・・・。
200907200752000.jpg  200907200753000.jpg

 次々に「ノコギリクワガタ」が木の根元にいるではありませんかぴかぴか(新しい)
収穫は一気に伸び、この1本の木だけで「ノコギリクワガタ」が7匹に手(チョキ)
結果、カブトムシは1匹も捕れませんでしたが、それは次回のお楽しみるんるん
なんとか責任を果たすことが出来ましたわーい(嬉しい顔)
頑張ってくれた後輩に感謝るんるん
久しぶりに童心に戻り、山や河原で汗を流しましたー(長音記号2)


posted by isshin-house at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30712630

この記事へのトラックバック