2009年06月02日

TEAMイッシン Eリーグ戦 対 スポコミ東北SS 

 北信親善大会を経験し、今までとは全く変わりました。
特に、大会を経験したメンバーの5人は、意識がハッキリ違いますexclamation×2
仕事などの都合で大会に来られなかったメンバーも、きっと昨日のリーグ戦を通じて、それが感じ取れたと思います。
ですから、その急激に変わった雰囲気の中で、一生懸命頑張ってくれましたあせあせ(飛び散る汗)
当然、私たち監督やコーチなどのフロント陣営も、大会に負けた後の試合をすべて観戦し、徹底的に考え方を変えました。
正直な話、大変失礼ではございますが、今の段階ではEリーグでの全勝優勝は当たり前だと考えております。
しかし、ただ勝てばいいという考え方は一切捨て、徹底的にオフェンスもディフェンスも・・・。
戦術面のことになりますので、伏せさせていただきます。
その結果
対 スポコミ東北SS

第1ピリオド 23: 2
第2ピリオド 19: 7
第3ピリオド 27: 2
第4ピリオド 29: 6

計       98:17

確かに圧勝という試合でした手(チョキ)
ところがexclamation×2
この結果に満足がいかないちっ(怒った顔)
と、せっかく昨日初めてホーム用のユニフォームを着たのにもかかわらず、コーチの考えで写真は撮りませんでしたがく〜(落胆した顔)
早くホームのユニフォームで写真を撮りたかったのですが・・・。
何が気に入らなかったのかexclamation&question
実は、これだけ大差がついていたのにもかかわらず、大会と同じ緊張感を味わえる場面がふらふら
ここまで言っておきながら、答えは教えませんわーい(嬉しい顔)
でも私の中で昨日うれしかったことがございますひらめき
試合が始まる前にメンバーに伝えたのですが、相手のチームの方はバスケットが大好きなご年配の方です。
だからそういう方たちに敬意を払い、ノーファールで行きましょうるんるん
結果、ちょっとしたファールのみで試合をしてくれたメンバーには、本当に感謝しておりますー(長音記号2)
社会人として素晴らしかったと思いますわーい(嬉しい顔)
いろいろな意味で、最高のメンバーですねぴかぴか(新しい)
試合中、私もコーチも怒ったりしておりますが、練習や試合でこのメンバーに会えることがいつも楽しみですかわいい
おかげさまで、電話で毎日朝からバスケの話に花が咲いておりますー(長音記号1)
 
 追伸
次回のリーグ戦は、6月8日(月)PM8:05〜長野市立東部中学校にて、「KAISER」と行いますバスケットボール
その後も7月13日(月)まで、7月6日(月)以外、毎週月曜日にリーグ戦を行いまするんるん
posted by isshin-house at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | TEAMイッシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29535285

この記事へのトラックバック