2009年04月28日

新築住宅工事K様邸 日本最高水準高気密高断熱住宅の実験

 先日の完成見学会で、弊社イッシンハウスの一番の売りになっております、日本最高水準高気密高断熱住宅 一棟涼暖工法の証明をさせていただくため、実験を行いましたわーい(嬉しい顔)
高気密高断熱とは、断熱材の材質、厚さ、C値(家の隙間)で性能が決まりますひらめき
1、断熱材の材質とは、経年劣化せず、永久的に断熱性能がすぐれているものがすばらしいです。
ガスが抜けて断熱性能が劣化してしまったり、チクチクするような断熱材はNGです。
2、厚さとは、断熱材は厚ければ厚いほど、外気の熱気、冷気を遮断出来、尚且つ、音も遮断出来ます。
3、C値とは、どんなに材質が良く、厚く断熱材を使用しても、住宅に隙間が大きければ、隙間から外気が侵入してしまい、暑くて寒い家になってしまうのです。
 トータルで考えますと、C値というのは非常に重要な値になるのですexclamation×2
ですからC値は高気密高断熱住宅、健康住宅、計画換気や一棟涼暖工法には、間違いなく大切な値ですぴかぴか(新しい)
ちなみに隙間がないので、仮に家の中で夫婦喧嘩をしても、近所に聞かれませんし、外の風や雨の音も聞こえませんので、快適な生活がおくれますよ手(チョキ)
 そこで完成見学会の時にこんな実験を行いました。
一気に住宅の中の空気を換気扇で排気し、真空状態にしました。
新築住宅工事M様邸でもこの実験を行いましたが、今回も玄関ドアを開けられないほどの密閉状態にぴかぴか(新しい)
この実験では、隙間のある住宅の場合、どこかから空気が隙間より漏れて侵入しますので、真空状態にはなりませんので玄関のドアが通常通り開きます。
ところが、弊社イッシンハウスの一棟涼暖工法で仕上げられました建物の場合、隙間がC値=0,1という神の領域と言われている数値をたたき出しておりますので、隙間がほとんど無いので、玄関のドアが開かなくなるのです手(チョキ)
間違いなく、木造住宅でこのような実験が出来るのは、日本で弊社だけではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
コンクリートで造られているマンションより、気密が高いはずですー(長音記号2)
完成見学会にお越しくださいましたお客様には体感していただきましたが、ドアが開くのかどうかという場合、写真では分かりにくいと思われますので、違う写真を添付させていただきますカメラ
eBbV? 008.jpg

 この写真は、一気に室内の空気を排気するときの吸気口にティッシュを近付けたときのものですexclamation×2
通常、ティッシュはやわらかいものなので、端を持つと垂れ下がるのですが、ピンッと立ち上がっておりますよねぴかぴか(新しい)
まさにこの吸気口以外からは室内に空気が入っていないという証明ですわーい(嬉しい顔)
多分、高気密高断熱住宅というものを熟知しないと、玄関のドアが開かないということの本当のすごさを理解していただけないと思いますが、すごいことだと思っていただければ幸いですー(長音記号2)
 尚、これはあくまで実験ですので通常は玄関のドアを開くことが出来、計画換気で換気も負圧にならないように計算されておりますわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 19:34| Comment(2) | TrackBack(1) | 新築住宅工事K様邸
この記事へのコメント
C値0.1って神業ですね。
リビングには吸気口は付けていますか?

この真空状態の実験はどのように行ったのでしょうか?気密測定と同じ要領ですか?

計画換気システムを強運転にしただけで、負圧になって玄関ドアが開かなくなるといったことがあれば、日常生活に支障が出ると思い質問をさせて頂きました。
Posted by 読者 at 2009年09月23日 16:05
 ご覧いただきありがとうございます。

その上、C値0,1という真意をご理解いただき、非常にうれしいかぎりです。
また、それ値のすごさがわかっていただけるということは、相当研究されていらっしゃるということが窺い知ることが出来、本当にうれしく思います。
そして今回のコメントをいただきましたことにより、いつも頑張っている職人さん、業者さんの努力が報われます<m(__)m>

ご質問にお答えさせていただきます。

Q1 リビングには吸気口は付けていますか?
A1 リビングだけでなく、各部屋に吸気口を設けております。

Q2 この真空状態の実験はどのように行ったのでしょうか?気密測定と同じ要領ですか?
A2 発想は同じ原理なのですが、実はすごい簡単に出来てしまいます。キッチンの換気扇、24時間換気扇、それと弊社の一棟涼暖工法に用いております換気システム(夏、小屋裏に集まった暑い空気を排気する換気扇)すべてを強運転し、一気に室内の空気を排気致します。ですから、いつでも簡単に実験出来ます。また、その時に重要になってきますのがC値0,1という値です。住宅に隙間がございますとそこから空気が入ってきてしまう為、玄関ドアが開かない!!という実験が出来ず、多少重い程度ぐらいで開けることが出来てしまうからです。

Q3 計画換気システムを強運転にしただけで、負圧になって玄関ドアが開かなくなるといったことがあれば、日常生活に支障が出るのでは?
A3 おっしゃる通りであり、これでは汚れている空気を排出出来ないということで、逆に換気計算が成り立っていない欠陥住宅です。ですから、吸気、排気のバランスが成り立つように計算してあり、通常は普通に生活出来るよう調整してあります。ちなみに、普段キッチンの換気扇を使用する際には、専用の吸気口が開くようになっております。

 日本最高水準高気密高断熱住宅を掲げております弊社にとって、本当にうれしいご質問をいただき、ありがとうございました。
また分からないことがございましたら遠慮なくご連絡ください。
他社にも公開してしまうことになりますので、お答え出来る範囲での回答になるおそれもございますが、ご容赦ください。
通常、人生一度の買い物ですから、後悔しない住宅を造りたいですよね。
 
Posted by イッシン at 2009年09月23日 18:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28751032

この記事へのトラックバック

正しくやせるダイエット!
Excerpt: やせるための正しい方法は?基礎代謝を落とさず、筋肉や骨密度を維持したまま、余分な体脂肪を減ら正しくやせるダイエット法を紹介するブログです。
Weblog: 正しくやせるダイエット!
Tracked: 2009-04-29 09:24