2009年02月03日

新築住宅工事K様邸 新たに材木、ネオマフォームの搬入

 2月1日の建前というお祭りムードはすっかり消え、昨日からは本気モードで作業は進んでおりますダッシュ(走り出すさま)
私だけ乗り遅れexclamation&question
いつもそうなのですが、建前まではすべての段取りにミスや遅れがあってはいけないと、非常に緊張しておりますので、建前が終わるとホッとしてちょっと疲れが出てしまいますふらふら
モデルハウスの時には1週間ほどボーっとしておりましたわーい(嬉しい顔)
棟梁たちにはその分ご迷惑をおかけしております。
 建前の前にはあれだけの量の材木が山積みになっておりましたが、建前終了後にはすべて空になっております。
建物を組むのにすべて使っておりますので当然なのですが。
そこで、昨日にはもう新たな材料がいっぱい搬入されておりますあせあせ(飛び散る汗)
lI}tH[? 002.jpg  ? 004.jpg

 壁に使われる断熱材のネオマフォームですぴかぴか(新しい)
旭化成のネオマフォームという断熱材で、公庫基準でFランクという、最高ランクの断熱材ですひらめき
また、今回搬入致しました材木で、建物の9割の量が搬入されたことになります。
イッシンハウスの建物は、通常の耐震仕様以上の計算になっており、耐震パネルを施工するにもかかわらず、筋かいまで使用しておりますので、金物の量がその分余計に増えるのが特徴です手(チョキ)
ご存じかどうかわかりませんが、耐震のことを考え耐力壁を増やすと当然建物は強くなりますexclamation×2
しかし、その分の反発力も強くなりますので、金物の量も増えますexclamation×2
ですから余計に耐震に対し、強くなるのですぴかぴか(新しい)
そのせいで昨日、棟梁たちは金物の取り付けだけで1日が終わってしまいましたがく〜(落胆した顔)
建前の日にみんなで取り付け初めていたのにもかかわらず・・・。
残念ではございますが、すごい金物の写真をアップしたいのですが、公開することは致しませんもうやだ〜(悲しい顔)
lI}tH[? 007.jpg

 本日からようやく1枚目exclamation&question
の、ネオマフォームを施工し始めました。
通常では行わない施工、日本最高水準高気密高断熱住宅 一棟涼暖工法の始まりですぴかぴか(新しい)
 逆に言えば、棟梁たちの大変な作業の始まりです・・・。
posted by isshin-house at 18:49| Comment(0) | TrackBack(1) | 新築住宅工事K様邸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26245190

この記事へのトラックバック

国民金融公庫の教育ローン
Excerpt: 国民金融公庫の教育ローンは比較的低金利なのがとてもありがたいですね。もちろん審査があるので、まずは国民金融公庫の教育ローンについて調べてみましょう。
Weblog: 国民金融公庫の教育ローン
Tracked: 2009-02-06 22:52