2009年01月09日

新築住宅工事K様邸 地震に強い基礎

 昨日までの暖かい陽気が・・・バッド(下向き矢印)
昨日は作業しながらジャンバーもいらないと思えるほど、暖かったです晴れ
今日は朝から雪降る天気雪
bRN[g?? 001.jpg

 養生のためにかけておいたブルーシートの上にも雪が積もっておりましたふらふら
今日はいよいよ基礎のコンクリート打設工事でしたあせあせ(飛び散る汗)
bRN[g?H? 004.jpg

 ミキサー車から送り出される生コンを、遠くへ運ぶためのポンプ車です次項有
黒い太いホースが届くところまで運ぶことが出来ますひらめき
東京で仕事をしている頃、ポンプ車で数十階建のビルの上まで生コンを送り出しているシーンをよく見ておりましたわーい(嬉しい顔)
本当は若かったので、散々作業させられましたふらふら
でも、すごい便利ですよね。
ポンプ車がなければ、すべて一輪車やバケツで運ばなければなりませんから。
想像するだけで嫌ですねがく〜(落胆した顔)
bRN[g?H? 032.jpg

 基礎コンクリート打設工事は内部の布基礎以外は終了です手(チョキ)
これらの写真だけ見ると、通常のベタ基礎工法にしか見えないのが、非常に残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
基礎屋さんが散々苦労して毎日作業してきた基礎を、ベタ基礎工法程度と同じ状況でしか公開出来ないのは、本当に申し訳なく感じますふらふら
ベタ基礎工法よりずっと強度のある「打ち継ぎ無し工法」なのに、施工方法を隠したい為に、説明も写真も公開出来ないのは、辛いです・・・たらーっ(汗)
本当は、本日右手にビデオ、左手にデジカメを持ち、両手で撮影しておりましたカメラ
なぜなら、これから新築を考えていらっしゃる方、また、本日立ち会うことの出来なかったお施主様に見ていただきたいからですひらめき
ベタ基礎工法とは全然違うにもかかわらず、仕上がってしまうと同じように見えてしまう為、静止画だけでなく、ビデオで動画を撮影し、打ち継ぎ無し工法の流れを知っていただきたいパンチ
必死に撮影しておりましたわーい(嬉しい顔)
ちなみに、携帯でもムービーや写真を撮影しておりましたあせあせ(飛び散る汗)
その場ですぐにお施主様にメールを送ることが出来ますからぴかぴか(新しい)
地震に強い、耐震の基礎施工「打ち継ぎ無し工法」を公開出来ず、非常に悔しいですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
基礎屋さん、毎回そうですが今までの苦労をお披露目出来ず、申し訳ございませんでした。
いつも丁寧に作業してくださり、すごい感謝しておりますわーい(嬉しい顔)


posted by isshin-house at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事K様邸
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25345707

この記事へのトラックバック