2008年11月24日

バスケットボールチーム「Teamイッシン」懇親会

 10月14日(火)に発足致しました、長野市バスケットボールチーム「Teamイッシン」は、現在1ヶ月半が経ち、26名のメンバーがおりますぴかぴか(新しい)
しかし、いろいろなチームから集まって成り立っておりますので、チームプレーで大切になるコミュニケーションが不足している状態たらーっ(汗)
そこで昨日、焼鳥屋さんに集まり懇親会を行いましたビール
正直私自身、真剣にバスケットボールに取り組んでいるメンバーに、お酒の席を設けることを非常に言いにくく、言い出すまでは大分考えておりましたふらふら
でも、昨日みんなで集まったことにより、やって良かったひらめき
と思えました。
e? 003.jpg

 みんな相当バスケ好きですねわーい(嬉しい顔)
飲みながらいろいろな話をすると思っておりましたら、バスケの話オンリーバスケットボール
やっぱりバスケバカの集まりだー(長音記号2)
うれしいですねるんるん
しかし実際には喜んでばかりいられない状態ですがく〜(落胆した顔)
せっかく飲みながらの席ですから、遠慮なしで思っていることをみんなに出してもらいました。
1、練習方法の改善
2、データ収集
3、ポジション
4、今後の方向性
大きく分けてこの4つですが、この内容は非常に濃かったですふらふら
これからは一切の遠慮なく、なんでも言ってほしいですねー(長音記号1)
内容は、頂点を目指しておりますので非公開とさせていただきますが、私たちフロントにとっても、今回のこの懇親会を無駄にしないようにしなければいけないexclamation×2
本当に真剣に考えさせられました。
この話し合いで、実際に一番辛かったのはマーヤ(コーチ)では・・・。
約1ヶ月ほど前に負傷し今も松葉杖の状態ですから、一緒にキツイ練習もしないで偉そうに指示だけするというのは、非常にやりにくい。
とマーヤは思っていたからですバッド(下向き矢印)
それでも、強く思い描いているチームのビジョンがあるパンチ
私は話を聞いていて、マーヤの中で葛藤しているのがよくわかりました。
でも、ヨネ、コリ、ユータ始め、チームのみんながマーヤに任せると言ってくれている以上、これから厳しい練習を行うことになった結果、常勝出来るならば、みんな納得するのでは手(チョキ)
Teamイッシンの今後の方向性次項有
今年の残り1ヶ月をどのように過ごすのかexclamation&question
大きなポイントになりますひらめき
そして年末、もう一度集まり、忘年会を行うことになりました。
来年は、「Teamイッシン」が本当に楽しみぴかぴか(新しい)
と思ってもらいたいですね。
せっかくですから、私からも一言。
メンバー全員とコミュニケーションを深めたいので、忘年会には26名全員が集まってほしいですねるんるん
来春からの大会及びリーグ戦は、前代未聞の怒涛のラッシュで駆け上がりましょう右斜め上
半端はいらないですパンチ
気合、根性の精神論は大好きですねちっ(怒った顔)

メンバー募集
長野市バスケットボールチーム「Teamイッシン」はメンバーを募集しております。
目先の目標、まずは長野を制覇するexclamation×2
但し、みんなで楽しくがモットーです。
是非、志大きく、みんなで楽しみたい方は、「Teamイッシン」にお集まりください。
熱い情熱で、一緒に火傷しましょう。
連絡先
090-3344-4863 清水
isshin@isshin-house.com

posted by isshin-house at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | TEAMイッシン
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23320040

この記事へのトラックバック