2008年11月16日

バスケットボール「Teamイッシン」初の練習試合

 社会人バスケットボールリーグで、長野No1を狙う為発足致しましたTeamイッシンバスケットボール
発足して約1ヶ月、本日初めて練習試合を行いましたぴかぴか(新しい)
? 001.jpg

 綺麗な体育館ですよねぴかぴか(新しい)
実は普段利用している体育館ではないのですexclamation×2
シャワー完備で、なんとバスケットボールのコートが3面あります。
こんなすばらしい環境でいつもバスケットボールが出来るといいですね。
今日は千曲市屋代中学校の体育館で、屋代中の生徒と練習試合を行ったのです。
? 012.jpg

 この練習試合が決まったのは4日ほど前と、すごい急なお話でした。
それでも休みの日にもかかわらず、12名のメンバーが集まってくださいました手(チョキ)
? 009.jpg

 先生方や父兄の皆様も温かく迎え入れてくださいましたわーい(嬉しい顔)
しかも温かいコーヒーまで淹れていただきました喫茶店
心を和ませていただき、まずはアップあせあせ(飛び散る汗)
? 014.jpg

 2ゲーム行いましたバスケットボール
相手は中学生なので体格差はだいぶありますが、若いですから、一生懸命走り回っておりましたあせあせ(飛び散る汗)
? 017.jpg  ? 018.jpg

 結果は大差がつきましたが、勝だけで良い訳はありませんちっ(怒った顔)
これから先、間違いなく接戦になるような試合を経験するはずですパンチ
その時に、パスを出す、受ける、点を決めるなど、確実に決めなければならないという緊張感に欠けていたのではないでしょうかちっ(怒った顔)
残念ながらパスミス、シュートミスが目立ちましたバッド(下向き矢印)
ディフェンス面でも、打たせない、入れさせないということも今後は徹底したいですねexclamation
怪我をさせないように、大人げないなどのことも考えての優しさもあると思いますが・・・。
今後、長野No1を目指す時、この逆で徹底的にぶちのめされることがあるかもしれない。
でも今日の生徒たちのように、途中で心折れず立ち向かう姿勢だけは忘れないでもらいたい。
頭の中はいっぱいいっぱいだったはずですが、必死でなんとかしようと頑張ってた、前向きの姿勢を思い出させてもらえたのではないでしょうかぴかぴか(新しい)
屋代中バスケ部最高ー(長音記号1)
先生方並びに父兄の皆様、今後ともよろしくお願い致します。
 この後Teamイッシンのメンバーで、お昼御飯を食べに食堂へ行きました。
やっぱりみんな、バスケ大好き、バスケバカ。
今日のゲームの中には当然良いプレーもいっぱいありました。
人間的にも素晴らしいメンバーで最高ですグッド(上向き矢印)
本当にこれから先が楽しみなTeamイッシンです手(チョキ)

posted by isshin-house at 22:23| Comment(4) | TrackBack(0) | TEAMイッシン
この記事へのコメント
こんにちは。屋中男バスの保護者です。

昨日は本当にありがとうございました。
夜、夫と「良いチームだったね」と話をしておりました。素晴らしいチームとの練習試合をさせていただいて、子どもは当然ですが親の方も大感激でした。

体育館でもお話させていただきましたが、今後も時間的な都合がつきましたら是非あの子達と試合をしてあげてください。

このような形でお礼申し上げるのはどうかと思いましたが、この方法しか思いつかず・・・。

では、Teamイッシンの活躍に期待し、また試合できる日を楽しみにしております。


Posted by 保護者 at 2008年11月17日 13:15
 昨日は大変ありがとうございました。
私たちにとって、純粋な少年の頃を思い出させていただく素晴らしい機会でした。
 私は学生のころ野球をしており、本気で甲子園を目指しておりました。
努力すれば、夢は必ず掴めるんだ!!
あの頃の熱い気持ち、社会に出て現実を知り挫折していくのがほとんどです。
やっぱり小さくまとまってはいけないですね。
私たちも初心を忘れずにいられるよう、こちらこそよろしくお願い致します。
追伸
屋代中バスケ部も、お互い長野No1を狙いましょう。
Posted by イッシン at 2008年11月17日 22:23
はじめまして。
市内在住の27歳♂です。
私もずっとバスケをしていたのですが長野に来てからはやる場所やチームが見つからず・・・
チームに加えていただけたらと思いコメントしました。
自分のプレー歴などは後ほどご連絡しますが可能でしょうか??
ちなみに身長168のGです。
Posted by MO at 2008年11月19日 18:14
 MOさん、はじめまして。
Teamイッシンの代表をさせていただいております、イッシンです。
コメントありがとうございます。
チームに加わっていただけるのは非常にうれしいです。
いつでも連絡お待ちしております。
連絡先
090−3344−4863
または、isshin@isshin-house.comまで。

Posted by イッシン at 2008年11月19日 19:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/22943353

この記事へのトラックバック