2008年06月04日

手巻き寿司、福太郎、加島屋

 手軽に家で楽しめるのはexclamation&question
手巻き寿司ですわーい(嬉しい顔)
小学3年生の娘(圭香)は、いつも妹(百香)や弟(達基)の分まで、巻いてくれます。
子供たちは手巻き寿司が大好きですよねハートたち(複数ハート)
でも、手巻き寿司の一番悩むのは、ネタでしょうかexclamation&question
私の家の場合は、私が寿司屋や割烹料理屋以外では生物を食べない為、普段でも食卓に刺身などが出ることはありません。
家内や子供たちは刺身が大好きなのですが・・・もうやだ〜(悲しい顔)
でも、生物(刺身)を無しにすると、手巻き寿司は以外に安く出来ますー(長音記号2)
?iP.jpg

 肉そぼろ(ひき肉、醤油、砂糖、生姜、コショウ)しょうが焼き風の味付け、ツナマヨ、甘い煎り卵、明太子。
ちょっと贅沢に今回は、仲間の「おざわっち」が出張で福岡に行った為、お土産に明太子を送ってくれましたわーい(嬉しい顔)
今回は福太郎の辛子明太子を送ってくれましたー(長音記号2)
福太郎の辛子明太子は、芳醇な香りが高く、爽やかなスーッとした独特の香りのある辛子明太子ですぴかぴか(新しい)
多分、福太郎の辛子明太子には「かんずり」が入っているように私は感じますパンチ
残念ながら、福太郎のホームページを全部読んでも書いてありませんふらふら
とにかく、福岡県の辛子明太子を製造販売している会社の中でも、有名なお店は数店(K社、F社)ありますが、他店の辛子明太子とは全く違う香りのする明太子ですー(長音記号2)
人それぞれ好みは違いますが、福太郎の辛子明太子は癖になるタイプの香りですから、ハマル人が多いのではexclamation&question
ちなみに私は大好きですハートたち(複数ハート)
本当においしかったですハートたち(複数ハート)
ごちそうさまでしたわーい(嬉しい顔)
?iq.jpg

 それ以外のネタは、煎り卵の醤油味、納豆、いくら醤油漬、数の子べっ甲漬です。
?iQ.jpg

 いつもの手巻き寿司であれば、ネタは煎り卵、納豆、ツナマヨ、たくあん、肉そぼろだけですので、全部の材料費を入れても千円以下なのですが、今回は贅沢なネタがいっぱいありましたぴかぴか(新しい)
新潟加島屋の「いくら醤油漬け」、「数の子べっ甲漬」です。
ちなみにこれらも母からの頂き物ですプレゼント
?i.jpg

 新潟加島屋さんの商品は、どれをとっても高級なだけあって、本当においしいですわーい(嬉しい顔)
その中でも私のイチオシはexclamation&question
瓶詰めのさけ茶漬、松前漬、いくら醤油漬、数の子べっ甲漬、ですひらめき
イチオシと言いながら、何故、複数exclamation&question
それは、おいしいものばかりで限定し難いからですわーい(嬉しい顔)
さけ茶漬は焼いたキングサーモンをほぐしたもので、分かりやすく言いますと、鮭フレークの脂の乗ったヴァージョンですぴかぴか(新しい)
加島屋の瓶詰めは、どれも、お酒の香りが利いておりますパンチ
 おざわっちと母のおかげで、非常に贅沢な手巻き寿司を食べることが出来ましたわーい(嬉しい顔)
子供達も大喜びでしたー(長音記号2)
手巻き寿司は、回転寿司より安いと思います手(チョキ)
高価な食材、本当にごちそうさまでしたぴかぴか(新しい)
  
posted by isshin-house at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15699773

この記事へのトラックバック