2008年05月12日

小島よしお&バイオリン

 ゴールデンウィーク中の、姉の家での出来事です。
姉には2人の息子がいます。
お兄ちゃんは中学2年生です。
友達が、毎日5人〜7人ぐらい来ておりましたゲーム
仲間の前では恥ずかしくて出来ないようなことを、私たちの前で披露がく〜(落胆した顔)
久しぶりに会った甥は、成長しており、今までとちょっと違う感じ。
ふと、似てると思ったのですひらめき
「小島よしお」にソックリじゃんexclamation×2
すかさず姉は、父親(姉の旦那)が、そんなことを言えば怒るのにちっ(怒った顔)
何でおじちゃんには怒らないのexclamation&question
親には反発しますよね手(チョキ)
でも甥は、私に対しては怒りませんわーい(嬉しい顔)
もしかして私は、怖い存在exclamation&question
ちょっと真似してみろよ。
何も言わさず、とりあえずやらせてみましたわーい(嬉しい顔)
「ウィー、ピーヤ、ピーヤ」
ソックリですひらめき
そのうち本人もノリノリになり、上着を脱ぎましたー(長音記号2)
写真はダメexclamation×2と、言っておりましたが、なんとか1枚カメラ
200805052043001悵.jpg

 本当に似ておりましたわーい(嬉しい顔)
本人と姉は認めませんでしたが・・・。
 下の子は、小学2年生です。
私立の小学校に通っており、私の娘が通っている公立の小学校に比べ、6年間で、国語、算数の授業が、それぞれ約600時間ぐらい多いのですどんっ(衝撃)
当然、それ以外の課目も数百時間ずつ多いのです。
公立校の「ゆとり教育」で本当に大丈夫なのでしょうかふらふら
娘達が、非常に心配ですたらーっ(汗)
甥が通っていました保育園では、音楽に力を注いでいたようで、そのときからバイオリンを習い始め、今でもバイオリンを続けておりまするんるん
毎日練習しているようで、私たちにも披露してくれましたー(長音記号2)
200805052049000.jpg  200805052055000oCI.jpg

 小さいのに頑張っておりますぴかぴか(新しい)
姉の家には2階にピアノがあるのですが、今ではこんなピアノもあるのですねひらめき
シートタイプ。
非常に薄く、厚さ2〜3mmほどですグッド(上向き矢印)
姉が息子のバイオリンに合わせて、手軽に演奏出来るようにくるくる巻いてしまってありました。
それを見た娘達は大喜びですー(長音記号2)
200805052059000S.jpg  V[gsAm.jpg

 2人でピアノを弾いておりましたわーい(嬉しい顔)
上の甥っ子(こうすけ)は、中学生で年が離れているのに、いつも一緒に遊んでくれますぴかぴか(新しい)
下の甥っ子(まれ)は、私の子供たちと同じぐらいの年なので、いつも仲良く遊んでおりますー(長音記号2)
二人の甥(子供にとっては「いとこ」)は、本当に素直で良い子です。
ですから長期休みに会えるのを、いつも子供たちは楽しみにしておりますかわいい
夏になると兄貴は、大きなプールを用意してくれます魚座
早くも子供たちは夏休みが待ち遠しい様子ですー(長音記号1)。  
posted by isshin-house at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14872896

この記事へのトラックバック