2008年04月19日

すごいビス(ネジ) パネリード

 す、す、すごい出来事がどんっ(衝撃)。 
工務店や建設会社はもちろんのこと、長野県の建材屋さんや材木問屋でさえ訪問しないと思っていたメーカーが弊社に来られましたー(長音記号2)
 数日前に一通のメールが届きましたmail to
概略いたしますと、「弊社に訪問したい」という内容でした。
実際にはメールの前に電話をくださったのですが、私が仕事中ということを確認した為、気遣っていただき、改めてメールにて連絡を頂きました。
 弊社も自信を持って良い家を提供出来るよう、細部にわたりマニアックな程、こだわっておりますが、このメーカーも、非常にマニアックなメーカーで、すごい商品を開発している会社ですぴかぴか(新しい)
東日本パワーファスニング株式会社です。
弊社でもパネリードを使用させていただいておりますが、パネリードをはじめ、多くのすごい商品を開発しておりますexclamation×2
 一般の方は社名、商品名のどちらにせよ、ご存知の方は少ないと思われますが、外断熱(外張り断熱)の高気密高断熱住宅を施工している工務店(建設会社)の間では、間違いなく日本一有名な商品と会社ですひらめき
東日本パワーファスニング鰍ヘ、ビス(ネジ)の専門メーカーです。
 本社は宮城県にあり、長野県には支店が無い為、東京営業所からお越しくださいましたあせあせ(飛び散る汗)
仮に長野県へ来る予定があったとしても、まさかexclamation&question弊社に来ていただけるとは夢にも思っておりませんでしたわーい(嬉しい顔)
時間に余裕があったとしても、間違いなく、商社、建材屋、材木問屋、金物屋などに寄った方が、余程売上げは上がると思うのですが・・・。
ましてや、弊社なんかよりずっと新築住宅の棟数が多い工務店なんかは沢山ありますのでもうやだ〜(悲しい顔)
「良い住宅を提供しようとこだわっている」工務店に伺いたいexclamation×2
「全部の工務店が弊社のような考え方ならいいのに」
と、言って頂いた時には、本当にうれしかったですー(長音記号2)
建設業界のプロだけでなく、お客さんに、一番わかっていただきたいのですが、ここまでこだわると、一般の方には難しいのでしょうかバッド(下向き矢印)
いろいろな工法を見ているプロの方には、一棟涼暖工法のすごさを分かっていただくのは簡単なのですがたらーっ(汗)
 朝10時に来て頂き、お昼ご飯を食べ、2時半ぐらいまで話をしておりましたら、なんとどんっ(衝撃)、東日本パワーファスニング鰍フ御子息だったのですexclamation×2
普段は明かさないそうですがわーい(嬉しい顔)
営業の方だと思っていたら、まさか次期社長exclamation&question
そんな方に、「目をつけていただけた」のは本当に光栄ですぴかぴか(新しい)
それにもかかわらず最初に、マニアックって言っちゃってたがく〜(落胆した顔)
でも、一昨日のブログにも書かせていただきましたが、本当にこだわっているメーカーの商品を展示会では見るべきなのですパンチ
大手と違い、広告宣伝費や人件費、カタログなどではなく、商品にお金を費やしております。
ですから私が展示会に行く際には、見た目だけの大手の商品には一切時間を割きません次項有
実際、パネリードをはじめ、東日本パワーファスニング社の商品は、高価です右斜め上
しかし、パネリードを新築住宅やリフォームで使うだけの価値があるのです。
一度使ってみれば、「他社の安いビスに換え、その分利益を出そう」とは思えません。
ちなみにパネリードは、弊社で使用しております旭化成の断熱材ネオマフォームをはじめ、ほとんどの断熱材の推奨ビスに指定されております。
 
「本当にこだわっているのに、知名度が上がらない」
本物を伝えるのは難しいですね・・・わーい(嬉しい顔)
これはイッシンハウスのことです。

 パネリードの説明
外断熱(外張り断熱)の外壁(モルタル、サイディング)の重さを支えることの出来る強度のあるビスです。
でも、外壁を支える胴縁と呼ばれる材木は非常に細くて、ビスを打つと割れてしまうので、端の方にはビスを打てないのですがく〜(落胆した顔)
ところがパネリードは、端の方に、しかも2本隣同士にビスを打っても胴縁は割れませんー(長音記号2)
もっとギリギリの一番端の所へ打っても材木が割れない、そんな優れたビスですexclamation×2
 * キリ等で下穴を開ける必要も一切ありません。
pl[hQ{?.jpg

 ビスの頭の部分しか見えておりませんので、長さが分かりませんよね。
実は15cm(150mm)の長さがありますどんっ(衝撃)
下の写真の4,5cm(45mm)の短いビス(他社商品)でさえ、材木の端から5cmほど離した所でも、材木が割れることがよくありますバッド(下向き矢印)
当然ながら一番端には打てません。
その上、パネリードの方が太いのですよexclamation×2
それでも材木が割れません手(チョキ)
pl[hr.jpg
 パネリードの説明は、弊社(イッシンハウス)のHPにも、外壁の重さを例に取り、掲載してあります。


posted by isshin-house at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 家造りの工法について
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14193060

この記事へのトラックバック