2018年01月23日

おから(卯の花)

おから(卯の花)は年寄りが食べる田舎っぽい料理というイメージかもしれませんが、私は子供の頃から大好きなんですわーい(嬉しい顔)
中華鍋いっぱいに作って大人数で食べたら、皆さん大絶賛してくれました手(チョキ)
それでは材料です。
分量は一般の家庭的に写真の半分です。

DSC_1014.JPG
具材
おから      250g
ネギ       1本
人参       1本
油あげ      2枚
干し椎茸     4個
豚肉の切り落とし 150g

調味料
水        500cc
醤油       大さじ3
砂糖       大さじ3
酒        大さじ1
みりん      大さじ1

ごま油      大さじ2

DSC_1016.JPG
豚肉、干し椎茸みじん切り
ネギ 小口切り
人参 千切り
油あげ 食べやすい大きさに切る

豚肉はいつも通り調理する30分程前に冷凍しておくとサクサクみじん切りに出来ますわーい(嬉しい顔)

DSC_1017.JPG
ごま油で豚肉、ネギを炒め、そのあとに人参、干し椎茸、油あげを入れる。

DSC_1018.JPG
おからを入れて焦がさないように全体を混ぜます。

DSC_1020.JPG
調味料を入れて炒めます。
この時多くの方が汁気が無くなるまで炒めると思いますが、
パサパサよりもしっとりしてる仕上げの方が美味しいと思いますので滑らかになったら火を止めて完成ですぴかぴか(新しい)

DSC_0935.JPG
おからは常備菜になりますので多めに作っても安心でするんるん
思っている以上に食が進むと思いますわーい(嬉しい顔)

DSC_0939.JPG
※必見
火を止める直前にもう一度ごま油を少し回し入れると、家庭の味ではなくプロっぽくなりますよ〜ひらめき
せっかくですので干し椎茸は調味料の水で戻してくださいー(長音記号2)
posted by isshin-house at 17:08| Comment(1) | TrackBack(0) | お知らせ