
でも、私の場合はちょっと違います

まずはオムライスの材料です。

1人前の材料
ご飯 0,5合
豚肉(こま切れまたは切り落とし)100g
玉ねぎ 1/2個
卵 3個
オイスターソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
砂糖 小さじ2
ガラスープの素 小さじ1
塩コショウ 少々
ごま油 大さじ1
みじん切りにした豚肉と玉ねぎをごま油で火が通るまで炒めます。
ひき肉は旨味が出ないので私はほぼ料理にひき肉は使いません。
裏技)ちなみに肉をみじん切りにするのは大変と思われる方もいると思いますが、
調理する30分ほど前に冷凍しておくと、サクサク簡単にみじん切りにできます(^^)v
ある程度火が通ったら塩コショウをします。
下記の調味料入れます。
オイスターソース 大さじ2
ケチャップ 大さじ1
砂糖 小さじ2
ガラスープの素 小さじ1
チャーハンではないのでしっとりしてるうちにご飯が白く固まったままにならないよう、
まんべんなくかき混ぜます。
我々の建築の仕事と同じようにムラが無いように丁寧に仕上げてお皿にご飯を盛りつけます

しっかりとかき混ぜた卵をフライパンに流し込み、箸でグルグルかき混ぜます。
注)この時にしっかりかき混ぜないと板のような固い卵焼きになってしまいます。
卵が半熟状態のうちに3つに折りたたみ、ご飯の上にのせます。
さて、いよいよお楽しみです

ナイフで卵に切れ目を入れてプルるん

皆さんも上手に出来るか楽しみですね

オムライスの完成です

お好みで上にケチャップをかけて召し上がってください

注)卵焼きが余熱で固まる前にナイフで切って卵がプルるんって広がるのを楽しみたいので、写真撮影をする方はお早めに

ケチャップライスなのにオイスターソースがメインなのは、ケチャップだけだと酸味が強いからです。
また、チキンライスという名前が一般的なのに豚肉を使う理由は、鶏肉より豚肉の方が匂わないからです。