2015年12月01日

ほうとう(餺飥)

先週の「秘密のケンミンSHOW」を観てから、どうしても山梨県の名物である「ほうとう」が食べたくなりましたひらめき

DSC_3965.jpg

寒い冬はやっぱり味噌味で体を温めたいですねるんるん
この鍋の中にはじゃがいも、人参、かぼちゃ、しめじ、油揚げが入っておりますが、冷蔵庫などに残っているものを入れてしまって結構ですわーい(嬉しい顔)
あとは顆粒の鰹ダシと味噌と水ですひらめき
実家では豚肉を母は入れますが、肉のかわりに油揚げを多めに入れると、なぜか物足りない気持ちにはなりませんぴかぴか(新しい)(笑)

DSC_3966.jpg

長野でも以前と違ってほうとうの麺をスーパーで売っていますよねるんるん

DSC_3967.jpg

野菜がやわらかくなったら麺を入れますー(長音記号2)
うどんと違って、ほうとうはスープがとろみがかるように仕上げるので、麺を下茹でせず「打ち粉」が付いているままの麺を鍋に入れますひらめき
ですから、1本1本がくっついてしまわないようにバラバラにして箸でかきまぜながら入れてください次項有
※ほうとうの麺が売っていない場合は、打ち粉の付いた生麺のうどん等を代用してくださいわーい(嬉しい顔)

DSC_3969.jpg

麺が茹であがったら完成ですかわいい
ちなみに味は「星3つ」☆☆☆ぴかぴか(新しい)
スープの濃さ、麺と野菜の固さ、コク、本当に最高の出来でしたハートたち(複数ハート)(笑)

DSC_3971.jpg

七味唐辛子をかけて食べるのが一般的ですが、山梨県では「吉田うどん」というB級グルメがあり、吉田うどんの店ではそれぞれのお店独自の唐味噌(上の写真)がありますひらめき
唐味噌はいろんな唐辛子をごま油やラー油などでまぜたものですが、これをかけてほうとうを食べると更に美味しさが増しますグッド(上向き矢印)
あとは「ゆず七味」をかけて食べるとすごく美味しいですので、是非試してみてくださいるんるん
ちなみに、カレーと同じように、2日目のほうとうは絶品で〜すわーい(嬉しい顔)
posted by isshin-house at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の日記