

ピンク色に見えるのが弊社(高気密高断熱住宅 一棟涼暖工法)で使用しております、ネオマフォームという断熱材です

基礎も非常にきれいに仕上がっております

次に、真ん中あたりに見えている鉄筋の部分のコンクリートを打ちます


雨天に備えてブルーシートで養生しました

通常の「ベタ基礎工法」で基礎の工事を行いますと、上の写真に見える土の高さの部分が、ちょうどベタ基礎と立ち上がりの基礎のつなぎ目になるのですが、弊社の「打ち継ぎ無し工法」で基礎工事を行いますと


見てください

基礎の上から下までつなぎ目はどこにもございません

「ベタ基礎工法」の場合には、真ん中の高さで横につなぎ目のラインが入るのですが、「打ち継ぎ無し工法」の場合にはつなぎ目が無いのです

この90cmぐらいの高さならつなぎ目が有ろうが無かろうが、耐震的には全く問題はございませんが、この上に2階建ての高さの家が建つのですから、やっぱりつなぎ目は無い方が良いのです

この次の基礎工事の秘密は・・・
公開するかどうかは決めておりませんが、お楽しみに
