2011年08月10日

新築住宅工事 I 様邸 基礎工事の着工

さあ、本日の8月10日の着工日に間に合うように次項有

201108051730000.jpg

水道の引き込みよ〜し手(チョキ)

201108101012000.jpg

電気の引き込みよ〜し手(チョキ)



仮設トイレの準備・・・がく〜(落胆した顔)

すっかり忘れてましたバッド(下向き矢印)
中部電力の申請と水道局への申請に手間取り、仮設トイレを設置してもらう段取りをしっかり組んでおきながら、FAXするのを忘れておりましたたらーっ(汗)

職人さん、迷惑かけちゃって本当にゴメンネ、明日には間に合わせてくれるそうですふらふら

と、久しぶりに今日、ミスをしてしまいました。

さあ、気を取り直して本題に入りますー(長音記号2)

先日、現場に行ってみると
なんと・・・
IMG_1669.jpg

幸せのシンボルの鳩が現場にいましたわーい(嬉しい顔)
さっそく、I 様ご家族に幸運の予感がハートたち(複数ハート)

ちなみに皆さん、なぜ着工日を本日の8月10日にしたと思いますかexclamation&question

実は工期の理由や我々の段取りの都合ではございません。
それは暦上で「悪しき事を除き去る日、至極大吉日也、家屋を造作すれば財宝を得生涯安泰なり」
という日だったからです。
正直、我々の都合からすればお盆明けから着工させていただいた方が都合は良かったのですが、せっかく工事をさせていただくのであれば、お客様に繁栄してほしいですもんねぴかぴか(新しい)

ちなみに私は、毎回着工日や建前の日などはこだわって設定させていただいておりますひらめき

ということで、
201108101043000.jpg

いよいよ本格的に新築住宅工事 I 様邸の工事がスタートしました次項有

201108101122000.jpg

何の為にこんなに深く掘っているのだろうexclamation&question

それは、深いだけに・・・
深い理由があるのでブログでは公開しませんわーい(嬉しい顔)

しいて言うなら、日本最高水準高気密高断熱住宅 「一棟涼暖工法」の1つのポイントですねるんるん

ちなみに、大人の男性の身長よりずっと深く掘っておりますので、中で作業している職人さんは、「酸素が薄い」と言っておりますふらふら

ということで、新築住宅工事 I 様邸が本日より本格的に始まりましたー(長音記号1)
posted by isshin-house at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 新築住宅工事 I 様邸